ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

浴室扉アクリル板の白い垂れ跡→「汚れ」と間違ってムキになるな

ハウスクリーニングベテランの作業者でも、実際には素材の欠損なのに「汚れ」と間違えて「何とかしなければ〜」とムキになって色々やってみたけど何も変わらず、時間と労力を浪費した、という経験があるのではないでしょうか?なので、作業者にとってその状態...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

濃色の洗面台扉の白い斑点→汚れか素材の腐食かの判別が難しかった

今日のハウスクリーニングの現場は築5年ほどのワンルームマンションでした。まだ比較的新しいのに濃い色の洗面台の扉にこのような白い斑点があって、それを消すのに難儀した…というか時間をかけた割にはほとんど変わらず不毛だったという投稿になります。清...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

新しいキッチンシンク底の水垢→泣く泣く傷覚悟でジフで擦りました

今日のハウスクリーニングの作業現場は、築数年で新しい賃貸マンションのワンルームでした。ほとんど料理をしていない様子だったので掃除は楽々。これがそのキッチン。まあまあ掃除しやすい構造です。ですが、一点だけ悩ましい箇所が…キッチンの底に水垢がつ...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

東芝製天カセエアコン4方向を分解洗浄 配線基盤が取りづらかった…

本日の作業は大阪市心斎橋にある、海外の客が多く泊まるホテルの天井埋め込み型エアコンの分解洗浄でした。私はハウスクリーニング歴は30年以上経ちますが、このようなエアコン洗浄はまだ慣れておりません。ハウスクリーニングを辞めたい!30年続いた自分...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

市販の剥離剤でフローリングを部分的にWax剥離をしてみた 塗りカスレをわからなくするために…

以前にも、フローリングのWaxの塗りカスレを修正するために、マスカーテープで養生して、業務用の剥離剤を使って成功した体験を過去に書きました。いざという時のフローリングの部分剥離のコツと注意点 塗りかすれを綺麗に修正できますしかしながら、ほん...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

洗面台と壁の隙間にシンクの栓の紐を挟み込むと結構厄介… ハウスクリーニング反省記録

今日のハウスクリーニングの作業の部屋はトイレと風呂場が一体型のマンションでした。【ワンルームのハウスクリーニング】一人で最後まで仕上げるスキルのトレーニングこれが現場の写真。このタイプは、結構古い構造ですね…一つの狭い空間の中に、便器と洗面...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

ダイキン製壁掛けエアコンは本体カバー外しての洗浄は簡単 2018年製

本日、ハウスクリーニング作業でワンルームの部屋についていたダイキン製の壁掛けエアコンを本体カバーを外して洗浄しました。経験上、ダイキン製は分解の難易度が低いかと思います。以前にも同じような作業日記を書きました。ダイキン壁掛けエアコン(F22...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

ガラスとレールに挟まれた細い隙間には100均の料理刷毛が便利

ハウスクリーニングの作業でガラスとレールに挟まれた細い細い隙間を綺麗にするのに手こずりませんか?細いスクレーパーを入れたとしても、そこに詰まっている埃などは多少取れても完全には取れてくれない…一つの方法として、ガラスそのものを外してしまえば...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

キッチンの天板の虹色のようなこぼし跡→素材の変色です

ハウスクリーニングの作業で嫌なことは、仕事の依頼の担当者や入居者からのクレームではないでしょうか?ハウスクリーニング クレームレポート(比較的小さいこと)本来落ちるはずの汚れが取れてなければ、もちろん手直しに行きますが、素材の変色や劣化を汚...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

内装のノリの上からWaxを塗ってしまった→その床板だけ剥離するには?

今日は賃貸マンションの3DKの部屋でのハウスクリーニング作業でした。フローリングにWaxを塗る前には、必ず内装で付着したノリは全て除去するように念入りに確認しているのですが、見落としてしまってその上から塗ってしまいました…その結果、床板2枚...