仕事、ブログ関連

スポンサーリンク
仕事、ブログ関連

【ここが惜しい】阪急駅前公衆トイレ清掃の感想(ハウスクリーニング目線)

はじめに 2023年1月のある日曜日に阪急電鉄の公衆のお手洗いにお世話になりました。 普通は駅構内に公衆トイレがありますが、駅前広場にも手入れの行き届いた比較的新しい公衆トイレがありました。 人との約束で待ち合わせしている間、...
仕事、ブログ関連

副業ブログで長く継続するポイントは一つ!(収益が伸びなくても)

はじめに わたしは2019年11月から思ったことをブログに書いて投稿しています。 早いもので3年数ヶ月経過しました。 エムケン アクセス数は必ずしも右肩上がりではなく、増えたと思ったら激減すること...
仕事、ブログ関連

【ハウスクリーニング】5℃以下で室外機裏側の凍結防止と対策(体験)

はじめに ある日の午前中は非常に寒い日で確か2℃くらいでした。 ハウスクリーニングの仕事で、いつものようにエアコン裏側を洗浄してエアコンを試運転した時に室外機裏側が全面真っ白に凍りついてしまいました。 本当に真っ白に凍りついた...
仕事、ブログ関連

【ワックスモップ】規格外のモップが使えるか試してみた(ハウスクリーニング)

はじめに ワックスモップを取り付ける棒はあるけど、肝心のモップがない! 普通に考えて清掃業者であればこんなことがあってはいけません。 しかしながら、人間がすることなので「絶対そんなことは起きない」とは言えないですよね。 ...
仕事、ブログ関連

【注意】部屋の換気口のフィルターの水洗いは後で壁に汚水が垂れる

はじめに ハウスクリーニングの際、部屋の換気口のフィルターの清掃は意外と手間です。 下の写真のように何もしなくても結構汚れている割には洗いにくいからです。 これだけ汚れていると、ちまちま拭くのは面倒に思えます。 ...
仕事、ブログ関連

部屋の換気口のフィルターの爪がポキっ!セロテープで解決できた

はじめに ハウスクリーニングで結構気を使うのが、部屋の換気口の清掃です。 理由は二つあります。 結構汚れている割には掃除しにくい 中のパーツが破損しやすい 実際に爪を折ってしまい困ったことがあったので、今後のた...
仕事、ブログ関連

【注意】エアコンダクトカバーの清掃→意外にクレームになりやすい箇所?

はじめに わたしは清掃業に携わって30年以上経ちました。 メインはハウスクリーニングです。 ある賃貸マンションの空室を清掃した後、管理会社の担当の方からクレームの連絡を受けました。 エアコンのダクトカ...
仕事、ブログ関連

パイルブラシ(蔵王)と家庭用掃除機で吸引力を比較してみた

はじめに わたしは清掃の仕事で大阪では有名な大温泉、スパワールドに通っています。 カーペットクリーニングが作業担当の一つです。 カーペットをウエット洗浄する前に掃除機をかけるのが基本ですが、パイルブラシ(蔵王産業製)という、非...
仕事、ブログ関連

室内の押し入れ拭き→雑巾よりメラミンスポンジをおすすめする理由

はじめに ハウスクリーニングの現場で押し入れを拭く作業があります。 効率的に作業したいですね。 水で拭く前に掃除機がけは必要ですが、その後は雑巾より手のひらサイズのメラミンスポンジで拭くことをおすすめしたいと思います。 ...
仕事、ブログ関連

【ハウスクリーニングの小技】手間をかけずに網戸をきれいにする方法

はじめに ハウスクリーニングの基本的な作業方法の解説はググれば結構出てきます。 もちろんそれは踏まえての話ですが、30年ほど清掃の仕事に携わってきたので、必ずしもマニュアル通りにしなくても、手間をかけずに相手先に満足していただける作...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました