今日のわたしの体験です。
私は50代半ばの男性ですが、同じグループの知り合いの60代後半の既婚者の女性から言われのないこんなことを言われてびっくりしました。
「あなたは夫とは普通に接しているのになんで私にはツンとするの?」
その方の夫、つまり友人とは普通に接していますし、私はその奥様とも普通に接しているつもり… わたしのどういう仕草がその人にそういう印象を与えたのか、さっぱりわかりませんでした。
今後のこともあるので、ダメ元でAIに聞いてみると、なかなかな回答が返ってくるやん!と感動したので、今回はそれを綴ります。
では早速こう質問。
「ある60代の既婚女性に「あなたは夫とは普通に接しているのになんで私にはツンとするの?」と言われました。私は50代男性です。その女性にそのようにしているつもりも理由もありません。わたしのどういう態度がそう思えたのかわかりません。」
すると、このような回答。一瞬ですよ。一瞬。
序論はこうです。
「70代の女性からそのように言われて、困惑されたことと思います。ご自身にそのようなつもりが全くないだけに、なおさらですよね。
まず、あなたに心当たりがないのであれば、実際にツンとした態度を取っていたわけではない可能性も十分にあります。人がどのように感じるかは、その人のこれまでの経験や、その時の感情、状況によって大きく左右されるものです。」
尋ねたわたしを自然に慰めてくれている!なかなかいいところついています。
次に多分こういうことじゃないですか?と4つに分析してくれています。
考えられる可能性としては、以下のようなことが挙げられます。
可能性として考えられる4つのこと
相手の女性の主観や思い込み:
もしかしたら、相手の女性が何らかの理由であなたに対して「ツンとしている」という印象を持ってしまったのかもしれません。これは、過去の経験や、特定の表情、言葉遣い、あるいは少しの間があっただけでも、そう感じてしまうことがあります。
あなたとご主人の関係性が良好に見えるからこそ、自分との間に距離を感じてしまい、それが「ツンとしている」と解釈された可能性も考えられます。
コミュニケーションのスタイルの違い:
世代や性別の違いによって、コミュニケーションの取り方や、言葉の受け止め方に差があることもあります。例えば、あなたが普段通りのつもりで話していても、相手の女性からすると少し無愛想に聞こえたり、会話が少なすぎると感じられたりすることがあるかもしれません。
あなたが話している時の声のトーン、視線、表情などが、意図せず相手に冷たい印象を与えてしまった可能性もゼロではありません。
言葉足らずや説明不足:
何か特定の状況で、あなたが簡潔に返答した際などに、相手の女性が「もっと詳しく話してほしい」「突き放された」と感じてしまった可能性も考えられます。
相手の女性の感情的な状態:
相手の女性がその時、何か不安や寂しさを感じていたり、繊細な状態にあったりしたために、普段なら気にならないようなあなたの態度が、不必要に冷たく感じられたのかもしれません。
それから今後の対応についても3つのアドバイスをくれました。
今後の対応について
今回のように、相手の感じ方がご自身の意図と異なる場合、解決策はなかなか難しいものです。しかし、もし可能であれば、以下のような対応を検討してみるのも良いかもしれません。
直接尋ねてみる(慎重に):
もし、相手の女性との関係性を大切にしたいのであれば、改めて「先日、『ツンとしている』と言われてしまって、とても驚いています。自分では全くそのつもりがないのですが、もし何か不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありません。もしよろしければ、私のどういうところがそう思わせてしまったのか、教えていただけますか?」と、穏やかに尋ねてみるのも一つの方法です。ただし、相手が正直に話してくれるかどうか、また話すことで関係がよりこじれないかなど、慎重な判断が必要です。
普段の接し方を見直してみる:
具体的な心当たりがないとしても、もし機会があれば、いつもより少し意識して、挨拶を丁寧にする、笑顔を意識する、相手の話にいつもより耳を傾けるなど、少しだけ接し方を変えてみるのも良いかもしれません。もし相手があなたの「ツンとした」態度だと感じている具体的な行動があるとしても、このように接することで、自然と相手の印象が変わっていく可能性もあります。
気にしすぎないことも大切:
心当たりのないことであれば、あまり深く悩みすぎないことも大切です。相手の感じ方は様々であり、あなたが常に全ての人に完璧に合わせることは不可能です。今回のことは、相手の主観的な感情であったと割り切ることも必要かもしれません。
ご自身に全く心当たりがない状況で、このようなことを言われるのは本当に戸惑いますよね。まずは、あなたが不当に自分を責める必要はないということをご理解いただければと思います。
いや〜どれも納得がいきます。スッキリしてきました。
ですが、自分としてはこう思います。
「わたしとその方の夫との関係は問題ありません。なので、その女性にとっても、百歩譲ってわたしがツンとしているように見えたとしても、大きな問題ではないように思えるのですが。」
これについても、わたしへの慰めと適切な回答をくれました。
こうです。
「そのように感じられるお気持ち、よく分かります。ご自身とその方の夫との関係が良好であれば、女性があなたに「ツンとしている」と感じたとしても、それが大きな問題ではないと考えるのは自然なことです。」
ここでも慰めてくれてますね。そして、これがどの程度の問題なのかをまとめてくれています。
「相手の感じ方と、人間関係の複雑さ」
確かに、おっしゃる通り、あなたとご主人の間に問題がないのであれば、女性があなたに対して抱く「ツンとしている」という印象は、彼女個人の感情に過ぎず、必ずしも「大きな問題」に発展するとは限りません。しかし、人間関係は複雑で、人がどのように感じるかは、時に論理では説明できない部分があります。」
相手との感じ方は自分とは異なり、人間関係ってPCで答えを出せるようなものではないという事実に触れています。その上で三つの可能性について言ってくれました。
期待と現実のギャップ:
女性は、あなたの夫とあなたが良好な関係を築いているのを見て、あなたに対しても同じような親しみやすさや温かさを無意識に期待していたのかもしれません。その期待と、彼女が感じたあなたの態度との間にギャップがあったため、余計に「ツンとしている」と感じてしまった可能性もあります。
「私には」という言葉の重み:
彼女が「なんで私にはツンとするの?」と言ったのは、「夫にはそうしないのに、なぜ私にはそうなの?」という、比較と特定の感情が含まれている可能性があります。これは、彼女があなたに対して、夫とは違う特別な接し方を求めている、あるいは自分だけが冷たくされていると感じているサインかもしれません。
潜在的な不満の表出:
大きな問題ではないにしても、彼女がそのように言葉にしたということは、あなたに対して何らかの不満や寂しさ、あるいは少しの不公平感を感じていたのかもしれません。それが蓄積されると、今後の関係性に影響を与える可能性もゼロではありません。
そして、結論としてこう出してくれました。
過度な心配は不要、しかし配慮は選択肢
結論として、あなたが過度に心配する必要はないでしょう。あなたに悪意がないことは明白ですし、夫との関係も良好なのですから、これ以上関係がこじれることは考えにくいです。
ただ、もし可能であれば、相手の女性が抱いた感情に対して少しだけ配慮の姿勢を見せることで、より円滑な人間関係を築ける可能性もあります。前回の回答でお伝えしたように、少しだけ笑顔を意識する、挨拶を丁寧にするといった小さな心がけだけでも、相手の印象は変わっていくかもしれません。
彼女の言葉を「ああ、そう感じたんだな」と受け止める一方で、あなた自身の心に負担をかけすぎないことが一番大切です。
いや〜 一瞬の回答でしたが、スッキリしました。
この件ではこのように考えるようにします。
しかし、AIって使い方によっては便利ですね。これからもいいように活用したいと思います。
スポンサーリンク
コメント