こんな時英語でどう言うの? 雨が強くなってきた〜など

どうも!

私は50代男性ですが、この頃英語が第二言語の方と接することが多くなりました。

15年前から英語の出版物を定期的に読んでいるので、簡単な内容なら話せるだろうと思っていましたが、実は全然無理… 実際のところほとんど話になりません。

それで、まずは、発音のことは過度に気にしないで、こんな時どういうの? という例文にどんどん慣れていくことにしました。

リスニングについては出版物やドラマを聞いてきたのでおおよそ分かります。もしわからなければ、「Could you repeat more slowly please?」とでもお願いすればいいので。

 

 

ということで、今回は手始めにお天気の話題から。

「うわー、雨が強くなってきた。」英語ではどう言うの? 調べてみました。

ヒントとして、雨がだんだん激しくなっていく様子は、harder and harder や getting heavier を使って表現できます。

・The rain is coming down harder and harder.
・The rain is getting heavier.

ここで、「最初は小降りだった」と付け加えたい場合には、このように言えます。

・The rain was just a drizzle at first,

・The rain was hardly noticeable at first,

「強くなってきた」を別の表現で言うとstarted とpour を使ってこう言えます。

but now it is starting to really pour.

 

では、逆に「だんだん止んできた」は?

It finally stopped raining.

雨を主語にするなら、

The rain is letting up.

AIによると、さっきの文にsofter and softer をつけても通じるみたいです。やはり公式で覚えて色々応用させるのが効率的。

おまけとして、「最初は」at first 「とうとう」はfinally も覚えました。

 

風の場合に「だんだん風が強くなってきた」はどうなるのか?

・The wind is blowing harder and harder.

・The wind is getting stronger.

さっきの式に当てはめてこのように作ってみましたが、AIに聞いたら二つとも間違いではありませんでした。

さらに You can also say:とか言って

“The wind is becoming stronger” or “The wind is strong now.”

とも提案してくれました。しっかり覚えるなら語彙力が増えますが、一度に使うのはひとつなので、一つだけにフォーカスして覚えると良いのではないかと思います。

では、逆に「だんだんおさまってきた」は?

It finally stopped blowing.

風を主語にするなら、

The wind is letting up.

でいけるみたいですね。やっぱり最初は公式で覚えよう。

 

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました