玄関横の扉のボタンを押すタイプのロックが閉まらなくなった
下のような水道メーターの扉でロック解除は簡単でしたが、うまく閉まらなくなりました。
仕事で開けたのでいつまでもガチャガチャやっていると怪しまれます。
このような現象で困ったことはありませんか?
マンションには結構多いタイプなので該当する方も多いかと思います。
別のマンションも色違いでしたが、同じタイプだったので写真を撮りました。
試行錯誤で原因が分かり解決したので備忘録として残したいと思います。
閉まらなくなった原因
うまく扉が閉まらないのはボタンを押した時に出てくる鍵の爪が、それを受ける扉枠の穴にうまく入っていないのが原因です。
なぜうまく入っていないのでしょうか?
それは、扉そのものと扉枠が奥行きが微妙にずれているからです。
なので扉と扉枠の奥行きが一直線になる位置でボタンを押せば、うまく爪が穴に入って下通りロックがかかります。どうすればいいのでしょうか?
扉の上に隙間があるので、左手でそこを調節しつつ、右手でボタンを押す
今度は先程と別の扉の写真を載せますが、このタイプの扉はたいてい上部に隙間があり、十分手でつかめる幅があります。
そこを左手で持ち、扉枠の穴と扉の鍵の爪がうまく入るように奥行きを合わせます。
どうしていいか分からず、ガチャガチャと結構時間がとられましたが、嘘みたいにすぐに解決しました。
結論:一見全然関係ないと思えるところに解決の糸口があった
扉がうまく閉まらなくなった原因はボタンを押した時に出てくる鍵の爪が、それを受ける扉枠の穴にうまく入っていないことにありました。
それを解決するには扉と扉枠の奥行きをピッタリ合わせる必要がありました。
そのために鍵のボタンの箇所だけずっと見つめていると、いつまで経っても解決しなかったと思います。
扉全体を見て、全然関係のないと思える扉の上部に解決の糸口がありました。
逆に言えば「木を見て森を見ず」では、いつまで経っても解決方法は見つからないということです。
仕事中のちょっとした出来事ですが、同様のことで困ることは少なくないかと思いますので、助けになれば幸いです。
コメント