ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

ガスコンロの天板のコネクタの接続→小さく短いので外しにくい〜

ハウスクリーニングの作業の際に、キッチンのコンロの天板は外して洗いますよね?普通は素人でもプラスドライバーがあれば外せるのですが…私が作業する現場の中に時々あるのですが、タカラスタンダードのT23EQという型番の天板は、外してみると短い線の...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

塩ビのベランダ洗浄→洗剤を使わずここまで綺麗に!ハウスクリーニング

今日のハウスクリーニングの現場は、大阪市北区にある1ルームマンションの2階の部屋でした。ベランダは塩ビシートの床材で、車や電車が右往左往するような場所だけに排気ガスのススのような汚れで真っ黒!作業前の写真が撮れずに申し訳ありません。ですが、...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

ディスポーザーの詰まり→ブラシで綺麗に洗って解決!

今日のハウスクリーニングの現場のキッチン。配管がディスポーザータイプで、中にドロっとした生ゴミがいっぱい詰まっていて水が流れていかないではないか…キッチンのゴミ受けに水が溜まる→配管の微小な詰まりも大きな原因と言える理由現場は大阪市内の心斎...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

本体カバーと室内ドレンの化粧にコーキングのため外せない〜 エアコン洗浄

2023年製の壁掛けエアコンのノーマルタイプはエアコン洗浄の際のカバーの取り外しが簡単です。フィルターも、裏側からしっかり水をかけるだけで、楽々ゴミが取れてしまうので洗いやすい…そうしても、どうしてもベタッとした油分やタバコのヤニが付いてい...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

ダイキン壁掛けエアコン(F22ZTESノーマルタイプ)の洗浄は簡単 作業日記

壁掛けエアコンを本体カバーを外して分解洗浄ってプロの作業者にとっては難しくありません。お掃除ロボット付きは流石に難易度が上がるかな…今日は2023年製のダイキン製ノーマルタイプの壁掛けエアコンを洗浄したのですが、本体カバーを外すのは比較的簡...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

髪や埃等の汚れは濡らす前に全て取り切る(ハウスクリーニング作業効率)

私はハウスクリーニングの作業がメインの仕事です。長年携わっているので慣れている方だと思いますが、今でもYouTubeなどを見て作業効率アップを研究しています。ハウスクリーニングを辞めたい!30年続いた自分が継続の秘訣をお伝えします今回は、昨...
生活全般

またお米の値上がり? 主食をパンとうどんに変えてみた 

今まで当たり前のように食べていたお米ですが、いよいよだんだんと貴重品になってきましたね。ここ1年で2倍以上に価格が跳ね上がっているから… 消費税を合わせると低所得者の自分には簡単には買えない値段です。そこで、主食を安い食パンとうどんに変えて...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

避難ハッチは水で流しっぱなしはNG!拭き上げが必要です(ハウスクリーニング仕上げ)

たいていのマンションのベランダに設置してある「避難ハッチ」の表面の部分。これのことですが、ハウスクリーニングの作業で、ちょっと手を抜いても構わないと思える箇所かもしれません。どうせ外にあるのだから、雨が降ったら絶対汚れるし、新しい入居者も中...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

フローリングの部分剥離で周囲の板に剥離剤が染みないようにするには?

ハウスクリーニングをしていると、フローリングの元々のWaxの状態が気になります。消毒液とか、洗剤とか、水などをポタポタとこぼして、すぐに拭かずにしばらくの期間放置していると、その部分のWaxが溶けて汚れに見えてしまう…その上を綺麗に拭いてW...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

居住者証明書のアップロードは必ずスキャンで!AdSense

Google AdSenseをお使いの方は、シンガポールに税法上の居住地における税務情報が受理されるために税務署から取り寄せた居住者証明書をアップロードして提出しなければなりません。私事ですが、税務署から取り寄せた居住者証明書をスマホで写真...