はじめに
MacOS BIg Surにアップデート中、「残り1分未満」まできたのに、止まったような状態になってしまい、

せっかくここまできたのに、ウソでしょ~
ここで、自分だけでなく、相談した相手も以下のように早まってしまって、

あーあ、インストール失敗! フリーズしてしまったよね。
電源を切るなど余計なことをしてしまった、その結果、本当にインストール失敗!
という事が往々にして起こります。
この問題は体験に基づくこの記事を最後までご覧になればたいてい解決できます!
よかったら、お付き合いください。
結論:解決方法はとにかく待つ、何もしないで待つこと
この問題の正しい解決方法は、表示されている「残り1分未満」に惑わされないでとにかく待つことです。

とにかく待ったので、無事にアップデートが終了しました。
まさに何もしないのに時間が解決してくれたのです!
PCはMacBookAir 2014でストレージ128GB、メモリ8GBを使用しています。
追記:Mac OS Big Sur 11.5がリリースされ、この時も完了まで1時間かかりました。ポイントは変わらずとにかく待つことです。(2022年1月25日)
Mac OS11.6.3に更新しました。
Mac OS Big Sur 11.5 ダウンロードとインストールに約1時間 実体験
ではここから自分の体験の話に入ります。
スポンサーリンク
ダウンロードとインストールでどれくらいの時間を要したか
実際にはダウンロードとインストールにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

その目安が分かれば、このままずっと待っていていいものか判断しやすいですよね。
なので、自分がアップデートしたネット環境をまずお伝えします。
アップデートのためのWi-Fi環境
当然のことですが、通信速度によってダウンロード時間は変わってきます。
私のネット環境は、WiMAX2でだいたい15Mbpsぐらいの速度で、家中どこでもギュンギュン入ります。
またインストール時間はパソコンのCPUなどの性能で速度が変わります。
私のパソコンはMacBookとしては、幾分古いため若干時間がかかっていたのかもしれません。

できればOSのアップデートは夜の寝ている間がオススメです。
続いてその理由をお伝えします。
夜寝ている間にアップデートを完了することが推奨されている
理由は後でお伝えしますが、晩、自分が寝ている間にアップデートすることが推奨されています。
そうしようと思いましたが、WiMAX2の通信制限がかかっていたので、昼間に自分が見ている時にアップデートすることになりました。
いずれにしてもアップデートの時に注意する必要があります。
できれば、表示時間は見ずに、気がついたらダウンロードは終わっていたというのがベターでしょう。
実際に私のダウンロード、インストールの状況をお伝えします。
ようやく本題です。
お待たせしました。
ダウンロード開始
午前7:30にスタートしました。
ダウンロードは8:45に終わりました。1時間45分かかりました。
インストール開始
インストールは8:50から開始しました。
下記のように残り時間が表示されたり、何も表示されない時など色々ありますが、とにかく何もしないで待ちます。
9:30になり、下の時間表示が残り1分未満と表示されたまま動いていないように見えます。
残り1分未満と表示された画面は写真を撮り損ねました。
ごめんなさい。
この時点でインストール開始から40分経過しています。
残り1分未満という表示が出て止まったまま40分経過して動き出す
私の場合、40分後の10:10に画面が動き出しました。
動き出したもののバーだけの表示で残り時間は分かりません。

MacBookの表示ってあてにならないね。さっき残り1分未満と表示していたくせに。

いやここであきらめてはならない。MacBookを信じて…
画面が動き出したのです。この後も長かったですが…
ダウンロードとインストールの両方で3時間15分かかる
結構長かったです。無事アップデートに成功しました。
ダウンロードとアップデートを合わせて3時間15分でした。
ここでOSのアップデートは夜寝ている間に完了することがオススメであることをお伝えします。
アップデートは寝ている晩の間に完了するのが推奨されている理由
もうお分かりだと思います。
3時間15分もパソコンのアップデートの様子が気にならずに待つことができる人は少ないでしょう。
なのでAppleは晩から寝ている間にアップデートを完了することを進めているのです。

結局、何も手を出さずに正解でした。
私も次回の大型アップデートは通信制限のかかっていない晩に完了させようと思います。
昼間3時間もパソコンが使えないのも結構時間のロスです。
スポンサーリンク
この記事に対していただいたコメント
2021年6月21日にいただいたコメントです。
ありがとうございます!
めっちゃ悩んでたんですが解決しました!
続いて2021年12月21日に下記のコメントを受け取りました。
感謝をお伝えいたします。検索からブログを拝見いたしました。Macを譲り受け業務のためにpages入手を試みるも、OS非対応の表示で泣きそうになってました。
調べて私のMacはOS Big Surが可能、ダウンロードスタートしたもののとてつもない時間が表示され心配になり再度検索した際、こちらのブログに辿り着いた次第です。
写真もわかりやすく、『寝ているあいだに』という一文にほっとし安心して休む事ができます。まつことはだいじですね。
Mac超初心者のためこれからも勉強させていただきます。
ありがとうございます。
終わりに
残り1分未満という不正確な表示のために、ユーザーを戸惑わせてかえって手を出させて自爆させるシステムは何とかしてほしいです。
ですが、今後もMacBookを使う以上ぼやいても仕方がないでしょう。
でもMacOSのアップデートの度に失敗してしまう「残り1分未満」に今後とも戸惑わないようにしましょうね。
それでは少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
では。
コメント
ありがとうございます!
めっちゃ悩んでたんですが解決しました!
コメントありがとうございました!
OSの更新が完了して良かったですね。
でもまた秋には新しいOSになります。次の更新も頑張ってくださいね。
私は次のOSは今使っているMacBookに対応していないので、機種の買い替え?を検討中です。
まだPCは使えるので使用に不具合が出るまでOS更新を延期するつもりです。
ではでは。
感謝をお伝えいたします。検索からブログを拝見いたしました。Macを譲り受け業務のためにpages入手を試みるも、OS非対応の表示で泣きそうになってました。調べて私のMacはOS Big Surが可能、ダウンロードスタートしたもののとてつもない時間が表示され心配になり再度検索した際、こちらのブログに辿り着いた次第です。写真もわかりやすく、『寝ているあいだに』という一文にほっとし安心して休む事ができます。まつことはだいじですね。
Mac超初心者のためこれからも勉強させていただきます。
ありがとうございます。
おか様
コメントありがとうございます。
せっかくコメントいただいていたのに、返信がとても遅くなり失礼しました。
PCのコメント受信欄がずっとエラーしていて、今朝気づきました。
MacBookのOSの更新お疲れ様でした。
MacBookのOSの更新の特徴が一度分かると次からは焦ることはないと思いますが、初めての時はどうしたら良いかよく分からず、困まりますね。
なにはともあれ、解決されてよかったです!
では、また。
かいけつした~!!主さん神
あたお様
よかったですね〜
わたしのMacBookで今のところ快適に動作しています。
またいつかバージョンアップする必要が起きてくるかと思いますが、そうなったらその時ですね。