生活全般

生活全般

自転車屋でのオプションの600円点検は必須?体験から語る

自転車のチェーンがカタカタ音が鳴り出して、緩んできたからそろそろ修理かな、と思ったとしても、自転車屋にもって行くとオプションで色々言われるのが嫌で、ためらってしまうということはないですか?私もそれが億劫だったので、気になっていても我慢して乗...
生活全般

自転車の走行中チェーンが固まってしまった→即解決した方法

5年前に1万5千円ほどで買った自転車ですが、歩道の縁石を乗り上げて右にハンドルを急に切った時に、チェーンが固まって回らなくなってしまいました…安い自転車だったし、チェーンもカタカタ音が鳴って調子悪かったので、緩んでいたのが原因?と、色々素人...
生活全般

セブンの「厚切りポテト」とファミマの「うす塩ポテト」と比べてみた

コンビニのセブンイレブンで250円くらいで売っているポテトチップで、銘柄は「石垣の塩味 厚切りポテト」を、ファミリーマートで売っている「絶品うす塩ポテチ」と食感を比較してみました。この記事ではその感想を書いてみたいと思います。ポテトチップに...
生活全般

米の値下げは当分見込めない…消費を無理なく減らしていくには?

2024年6月ごろからなんとなく値上がりしたお米が、なんと8月には全国的に店頭から消えました!日本人にとっては、ご飯が食べられないのは死活問題とも言えるので、特に子どもがいる家庭などはなんとしても手に入れたい状況に…一方で、ネットショップで...
生活全般

ジモティで公開したルービック教室→少しずつ生徒が増える理由

私の職場の同僚がルービックキューブを6面を15秒で揃えることができるので、個人で教室を開き、ジモティでお知らせすると、思いがけない時に「小学2年生の息子が6面そろえたいので習いたい」との母親の女性から依頼が来ました。YouTubeなどを見て...
生活全般

【感想】ラミーチョコレート ちょっと一息になかなかいいですよ

ラミーチョコレートの「ラミー」は、正式にはRummyと表記されていますが、カタカナの方が書きやすいので、この記事では「ラミー」と書きます。これです。「ラミーチョコレート」と検索すると、楽天市場とか、メーカーのサイトなどが上位表示されて、口コ...
生活全般

スギ薬局の150円で4個入りのドーナツ→ちょっと一息におすすめ

自宅で事務仕事をしている時のちょっと一息の合間に、言い換えるとコーヒーブレイクですが、何かほしくなりませんか?ドラッグストアのスギ薬局をちょっと覗いて見ると、飴玉、ちょっとしたせんべい類、小さなパン、など一つ一つにちゃんと包装したお菓子類が...
生活全般

「自転車は歩道は通ったらダメ」は間違いですよね?その発言は例外を忘れていませんか?

今となっては常識ですが、自転車は車両なので原則として車道を走るように決められています。ですが、私の地域では自転車が普通に歩道を走っているし、走り方も無茶苦茶。歩行者からすればぶつけられそうで怖くて仕方がない… と友人が強く言ってきたのがこの...
生活全般

新聞回収の古紙袋もついに有料化ですか… 朝日新聞

私は長年朝日新聞の集金スタッフをしています。(大阪府内)新聞集金→嫌にならないコツは友好的なお客と少しの会話する余裕現実は新聞を購読する人が減っている上に現役世代の家庭はクレカ払いにするので、訪問集金の必要はどんどん減っていますね。個人的に...
生活全般

飼われたヤギは知らない人には顔を背ける性質があるのかな…

本日、2024年11月9日(土)お天気は快晴というところで、大阪府豊中市にある都市緑化植物園に少しばかり遊びに行ってきました。植物園に行ったのになんとヤギさんにお会いできるとは… もちろん野生ではなく飼育された動物です。直で見たのは久しぶり...