今回は、思わぬ失敗談を投稿します。
本来電子レンジに入れるべきものではないものを陶器のお皿の上に置いて加熱したため、お皿にヒビがいくほどの高温になってしまいました。
何を加熱したのかは秘めておきます。すみません。
幸い、異変に気づいて電子レンジの電源を切ったので、大きな事故になることなく、機械が故障せずに済んだのは良かったです。
それから中のお皿を取り出そうとするとあまりも熱かったので、タオルを手にして電子レンジの中から出しましたのですが、不注意にも、そのお皿を直でクッションフロアに置いてしまったためにこのように熱でえぐれてしまいました…
お皿の底の丸い跡です。
円周の大部分がタオルで覆われていたので、直にクッションフロアに触れていた部分だけが、熱でえぐれてしまった… というわけです。
事故や怪我に至らずに済んだ、と考えれば、それほど大きなことではありませんが、この床は賃貸物件なので、できるだけ現状復帰で退去したいと思っています。と言っても今のところ退去予定はありませんが…
今は仮にセロテープで傷が広がらないように保護していますが、一旦傷がついたところは弱くなっているでしょう。
この部屋に入居してから7年経過しました。このマンションは築50年くらいなので、オーナーさんからこれくらいでそれほどとやかく言われることはないかもしれませんが、ハウスクリーニングの仕事の経験を活かしてちょっと補修してみたいと思います。
100均ショップで「穴埋めウッドパテ」という商品を買ってみました。
多分、素人でもできるような仕上がりになると思いますが、何もしないよりはずっといいかと思います。その結果については、またあらためて投稿したいと思います。
クッションフロアは熱に弱いですね。
ネットで検索してみると、アイロンで同じことをやってしまった〜、という投稿をよく目にします。私もアイロンを使うことはよくあるので、今のところそれで床を傷めたことはありませんが、今後も十分注意するように引き締められました。
ということは、まあないとは思いますが、キッチンで火を使った鍋などをクッションフロアに直置きするのも論外ですね。
皆様も火を使う時や、電子レンジで加熱した物を扱う時には、火事や怪我に至らないように注意することは勿論、クッションフロアに直置きして表面を溶かしてしまうことがないようお気をつけいただければ嬉しく思います。
スポンサーリンク
コメント