やっぱり安物でも電子レンジはあると便利!弁当が美味しくなるので…独身男性の方へ

筆者は50代の男性で一人暮らしです。

部屋をスッキリするために、あまり使わなかったオーブントースターや電子レンジは処分しました。結構邪魔だったし、トースターはすぐに中がパンくずで汚くなり、手入れが面倒だったから…

偶然、電子レンジをいただくことになる

ところが、偶然か2023年製の安い電子レンジをいただくことになりました。

安いと表現したのはオーブン機能がないから…

自分が「電子レンジ欲しい…」とアピールしていたわけではありませんが、知り合いの父が最近亡くなり、1年前に購入した電子レンジがもったいないから、ということで、話が舞い込んできたわけです。

その時も、「やった〜!無料で電子レンジが手に入った」とは思いませんでした。今思えば感謝心に欠けていましたね…

当たり前の話かもしれませんが、あらためて電子レンジを使ってみて、自炊が得意でなくても1部屋に1台あった方がいいかな、と実感したので今回はそのことを書いてみます。

弁当は温め直した方が絶対美味しい

あると便利だなあと思ったのは、知り合いと会食した後に残ったものを弁当箱に詰めてお持ち帰りになることがある場合です。

残り物とはいえ、コンビニ弁当よりは栄養もあるし、美味しいですよね。1食分の費用がうく…

さて、持って帰りました。こんな感じで弁当になるわけですが、電子レンジがあると温め直しができます。

写真は温め直してから撮影したので不自然ですが、レンジで温めたら傷んでしまうポテトサラダは抜いて1分温めました。

やはり、冷たいよりは美味しいです。今までは面倒だったので、それもせずにいただいたものを食べていた… レンジでチンする手間ぐらいは面倒だと思ってはいけない、と考えが変わったわけです。大事な活力と健康を与える食事なので。

100円の食パンも温めるとそれなりに美味しい

今は、ほとんど全てのものが物価高で買い物にも気を使うところですよね。

食パンは100円のものもあれば、200円のものもあります。

やはり100円等の安いパンはパサパサした感じがしてトースターで焼いても、美味しいとは思わない…だから高めのものを買う方も少なくないかと察します。

ところが、100円のパンでもお皿に載せて1分温めるだけでも、ふんわりして食感がよくなることに気づきました。好みに合わせて蜂蜜やブルーベリーのジャムをつけて食べるとそこそこいけますね…

もちろん、菓子パンも買いますが、100円の食パンを間食に含めると経済的に効果が出てくることに気づいた、というわけです。

スギ薬局の150円で4個入りのドーナツ→ちょっと一息におすすめ

飲み物も温め直せる

一人暮らしの男性にとって、牛乳は栄養を摂るのに簡単な飲み物。

冬場は温めると美味しいですね… レンジがなかった時と比べるとあらためて実感。

コーヒー等も沸かしてから、ちょびっとずつ飲むことがあります。そうすると冷めてしまう… 後から飲むのは美味しくないと思っていましたが、また温め直せばしまいな話ですよね。

ちょっと一息にスティックタイプのカフェオレはおすすめです

安価で便利なスティックタイプのコーヒーも気分転換に美味しくいただけるようになりました。

この点でも電子レンジが重宝しています。

ということで、短いですがまとめに入ります。

まとめ

 

知り合いの親切によって、電子レンジがただで入りました。もちろん温めと解凍機能しかないタイプですが、クッキーなどのお菓子を作るのでなければそれで十分。

あらためて、その良さがわかり感謝しています。

知り合いとギブ&テイクで、人生にはこういうこともあるものですね。

物価高とか仕事が少なくなるとか悪い事ばかりではない…

そして、電子レンジがあるとこういう時に便利でその良さをあらためて実感できました。

  • 会食の残り物をいただいた時
  • スーパーなどで安くてそこそこ栄養のある弁当を買った時、
  • 飲みものを温め直せる

なんか当たり前のことを書いているように思えるかもしれませんが、食事の準備が面倒と感じている一人暮らしの男性は少なくないかと思いますので、共感できる方に少しでも参考になれば幸いです。

では。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました