どうも!
このブログでは、毎日自分に起きたことで感じたことを短く書いています。あまり重要ではない小さなことと思えることも含めて今後の教訓にするためです。
今回は、自転車どうしの衝突もやらかしてしまうと結構面倒になるから気をつけないと!と感じさせられたことについて書きたいと思います。
5年以上前までは、移動手段には自転車が一番コスパがいいと思っていました。
というのは、自転車で漕ぐのはバイクより体力は使いますが、ガソリン代が不要ですし歩くよりも早いし楽という理由からです。
ところが、自転車も罰則が厳しくなってきていますね。
交通規則やスピードの出し過ぎなどには十分注意しているつもりですが、ついうっかりということは誰にでもあります。
歩道は原則として自転車のためではなくなったので、歩道で衝突すると面倒なことになりますね。道端を歩いているとこんな光景を見かけました。
どうも自転車どうしで衝突したのでしょう。
怪我がなければいいのですが…
見た感じ、両方とも子連れの人だったので、それほどスピードを出しているわけではなく、思わず衝突してしまったという状況だと思われます。
実際にはどういう状況で、どのように交渉が進んだんでしょうね〜
警察の方もますます忙しくなりますね。
庶民からは敬遠される存在のようなイメージがあるかもしれませんが、私は彼らの働きには敬意を表したいと思います。
実際に私も自転車に乗っているとひやーっとする状況にあうことが少なくありません。これは自転車に乗る以上仕方ないですね。
ここで考えさせられました。今まで、自分は自転車に乗っていて警察にお世話になったことはありませんが、このまま無意識に乗っているといつか警察にお世話になる羽目になるかも、と。
自転車が一番安上がりでお手軽な乗り物だったのになあ〜 20年前と世の中はすっかり変わった…
それで、自転車に乗る時はツーリングという趣味はないので、買い物などの移動にはコースを決めて最低限の移動にしたいと思いました。
リスクゼロにはできませんが、人と衝突して怪我を負わせたり、警察沙汰になりたくないので…
時間の余裕を見て、自転車もなるべく使わずにに歩いて行けるところには歩いて行くことにシフトしました。
とはいえ、あまりリスクばかりに囚われていては、何もできなくなってしまいます。その辺は一面だけ考えて判断するのではなく、色々な面を考慮してバランスを保っていくのがいいですね。
自転車には自転車の良い面があります。ただ、昨今の道路事情や規制の強化などからリスクが増えたのも現実です。
上記の写真の光景を見てちょっと気変わりしましたが、安全に対する意識を高めるのはいいことなので今日感じたことをそのまま書いてみました。全然特別面白い内容ではありませんが…
以上です。
スポンサーリンク
コメント