どうも!
日常の会話でよく使う日本語を英訳してみることを毎日の習慣にしています。
今回はこのような内容。
“わたしたちの仕事は7/7(月)と7/21(月)の週です。”
つまり、仕事の当番が隔週になっている場合の英語の表現方法です。日付を英語でどう表すか、そして〜の週とは?をどう表現するかがポイントでしょう。
- “Our work is scheduled for the weeks of July 7th and July 21st.”
ちなみに日付は7月7日の場合、July 7thでいいのかな? 一応確認。
アメリカでは、July 7、イギリスでは、7 Julyと書くのが一番簡単な表現でした。
schedule の後の前置詞は?
調べると、〜に予定されている、というニュアンスならfor、〜に予定することになっているならtoを使うそうです。
これでクリアになりました。
別の例としてこのような表現も。
- “We’ll be working the weeks of July 7th and July 21st.”
おや、work の後に前置詞がない… それでもいいのかな。
今のところ調べても出てこない… work dayとかwork weekとかそういう感じで使うものと理解しました。
最後にもう一つの例。
- “Our work falls on the weeks of July 7th and July 21st.”
In the context of dates and times, “falls on” means that an event, day, or period occurs or happens on a specific date or day of the week.
どうも、合っている感じ。
It’s commonly used for:
- Holidays: “Christmas Day falls on a Wednesday this year.”
- Birthdays: “My birthday falls on a Monday this year.”
- Events/Schedules: “The meeting falls on the last Friday of the month.”
- Responsibilities: “The responsibility for this project falls on me.” (In this case, it means the responsibility is assigned to or becomes the duty of someone.)
特定の日が〜に相当するという説明でしょう。
So, when you say “Our work falls on the weeks of July 7th and July 21st,” it means that our work will take place during those specific weeks.
“falls on” の意味を日本語で説明します。
「falls on」は、日時やイベントに関して使われる場合、何かが特定の日付や曜日に起こる、または該当するという意味になります。
よく使われる例としては、以下のようなものがあります。
- 祝日などについて: “Christmas Day falls on a Wednesday this year.”
- 今年のクリスマスは水曜日です。(直訳すると「水曜日に当たります」)
- 誕生日について: “My birthday falls on a Monday this year.”
- 今年の私の誕生日は月曜日です。(直訳すると「月曜日に当たります」)
- イベントやスケジュールについて: “The meeting falls on the last Friday of the month.”
- 会議は月の最終金曜日に行われます。(直訳すると「月の最終金曜日に当たります」)
- 責任などについて: “The responsibility for this project falls on me.” (この場合は「~の責任となる」という意味です)
- このプロジェクトの責任は私にあります。
したがって、”Our work falls on the weeks of July 7th and July 21st.” という文では、「私たちの仕事は7月7日と7月21日の週に該当する、またはその期間に行われる」という意味になります。
よくわかりました。
AIさんありがとう。
このように、英語に関してちょっとわからないことがあれば、AIに聞いた方が早い場合があります。
なので、上手に活用すれば、独学でも結構いけますね。
ちなみにAIでゲットした英訳を音声で聞きたい場合はGoogle翻訳にコピペすれば簡単に解決するでしょう。
今回は以上です。
スポンサーリンク
コメント