この記事の内容
- パソコンやスマホの画面はどれほど目に負担がかかるのか
- パソコンの画面はできるだけ見ないのが最善
- ノングレアフイルムの使用で目の負担が劇的に改善された体験
はじめに
こんにちは。
パソコンの業務で半日以上目を酷使し、なんか目がチカチカしてきたりして、夜寝る頃になると目の奥が偏頭痛のような鋭い痛みを感じることがありませんか?
私にも時々起こりますが、パソコンを使用しないのが一番いいのでしょうけど、そんなわけにはいきませんよね。
色々な方法を試してみた結果、
目に負担をかけない一番良い方法は、
と思いましたので、シェアしたいと思います。
パソコンの画面はなぜ目によくないのか
パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明には、ブルーライトが多く含まれています。
ブルーライトとは
ちょっと、ここは科学的なお話になりますが…
辛抱してお付き合いください。
一般に私たちが「光」と呼んでいるものは、電磁波のうち、人の目で見ることのできる可視光線のことです。
可視光線の波長は、およそ400~800nm(ナノメートル)で、ブルーライトは380~500nmです。400nmより短くなると紫外線、700nmより波長が長くなると赤外線と呼ばれます。
目の角膜や水晶体は、およそ350nm~800nmの波長を透過させますが、それより外側の電磁波(光)は透過できません。
つまり、ブルーライトが、網膜に到達する光の中で、紫外線にもっとも近い強いエネルギーを持つ光になります。
ブルーライトによる目の負担を軽減するために
デジタルディスプレイから発せられるブルーライトは、眼や身体に大きな負担をかけるといわれています。厚生労働省のガイドラインでも
ことが推奨されています。
約20年前と比較すると、省エネ化でLEDが普及したことにより日常生活におけるブルーライトの暴露量が増えています。
ブルーライトの放出量は各デバイスによっても異なりますが、パソコンやスマートフォンからのブルーライトには特に注意が必要です。
ノングレアフイルムでディスプレイから発するブルーライトを軽減する
ここは自分が感じたことを書いています。
iPadとiPhoneにはノングレアのフイルムを貼りました。
その結果、何のフイルムを貼っていないパソコンの画面よりずいぶん目が楽になったと感じています。
もう、何度か貼り替えましたが、今のところ問題ありません。
それで、最近PCにもノングレアのフイルムを貼り、目の疲れが劇的に改善されました。
ここでちょっと不思議だと思ったことがあるので、少し言及します。
↓
なぜかiPhoneの方がAndroidスマホより目に優しい
以前はAndroidスマホとiPhoneの2個持ちでした。
確かにAndroidスマホにはiPhoneにはないメリットがあり、制限の高いiPhoneと比較すると自由度の高いAndroidでその短所を補っていました。
両機ともノングレアのフイルムを貼っていたのですが、なぜかAndroidスマホのディスプレイはiPhoneと比較して目が疲れることに気づきました。
これにはデータや根拠は見出せないので体感の問題かもしれません。
いずれにしろ、目に負担がかかるとあらゆることに支障をきたすのでiPhoneは値段が高いと言われますが、iPhoneにしてよかったと思います。
1万5千円購入の中古iPhone7plus(SIMフリー)128Gの使用感をお伝えします
結果的にAndroidスマホは売り、iPhone1本に絞りました。
1年以上経ちますが、スマホは1つで充分だと思いました。
スマホ2個持ちの方がいいと思う人もいるだろ?
そうね…人それぞれです。
ただ、iPhoneは一番大きな端末でも画面が小さいので、いつでもiPadを携行し連携して使っています。
1時間のディスプレイ作業を行った後は15分休憩する
パソコンに座る時は50分のタイマーをかけるようにしています。
仕事内容によっては、キリの良いところまでやってしまいたいと思うあまり、時間のことをつい忘れて、長時間パソコンのディスプレイで目を酷使してしまった、ということになるからです。
無意識に長時間画面を見ていると、目が疲れて痛みを感じてしまいます。
「予防は治療に勝る」は有名な言葉です。
画面を見る時間を制限すると作業量も制限されますが、目が痛くなってから対処するよりも、長い目で見ると効率も良くなったことを感じています。
サプリメントの効果
目に良いとされるサプリメントではブルーベリーがよく知られています。
なぜ目に良いのでしょうか?
ここもChat GPTで尋ねるとすぐに回答が得られる解説書みたいな内容ですが、せっかくなので書き添えたいと思います。
濃い青紫色の果実であるブルーベリーの青紫色の「アントシアニン」が「目に良い」と言われる成分と関係しています。
確かにアントシアニンはブルーベリーだけでなく、ナスや赤かぶ、赤シソ、紫いもや他のベリー類にも含まれていますが、ブルーベリーの場合は中までしっかり青紫色に染まっています。そのため、他の野菜や果物に比べて含有量が多いのです。
このアントシアニンは、ポリフェノールの一種です。体内ではロドプシンという視覚に関するたんぱく質の合成に関わっており、視機能の改善や視力低下の防止、白内障予防にも効果があることから「目に良い」と言われています。
時々、パンのジャムとして、ブルーベリーを使用したり、サプリメントを買ったことがあるのですが、効果はそれほど感じませんでした…
ふーん、そうなの?
話は変わりますが、ディスプレイを白黒反転させるのは、疲れ目に効果があるのでしょうか?
ディスプレイの白黒反転の効果は?
iOSの場合、反転モード(夜モード)にするのはかなり簡単です。
トリプルクリックで反転にすればいい話ですが、私が使用しているiPad Air2では「設定 > 一般 > アクセシビリティ」の、画面表示とテキストサイズを選択します。
反転(スマート)にすると黒背景に白字になります。
ちょっと面倒ですね…
ホームボタンのトリプルクリックだけで文字の反転ができるなら、この機能の付いたiPhoneにするのも価値があると思います。
確かに面倒かもしれませんが、文字を反転させることは目には優しいと実感しています!
残念ながら私が使用しているMacBook Air2014は、文字を反転するのにボタン5回くらいの動作が必要です。
次にパソコンを買い換える時は、その機能がついたパソコンを狙いたいと思っています。
終わりに
まとめると、この記事では以下のことをお伝えしました。
- パソコンやスマホの画面はどれほど目に負担がかかるのか
- パソコンの画面はできるだけ見ないのが最善
- ノングレアフイルムの使用で目の負担が劇的に改善された体験
ブルーライトのパワーで目に負担をかけすぎますと、痛烈な痛みが生じることがあります。
なので色々試してみた結果、ノングレアのフイルムを貼ったタブレットを使用してパソコンのディスプレイを見る時間をできるだけ減らすという方法が一番効果を体感できました。
サプリメントは残念ながら直接効果を感じませんでした。
ディスプレイ反転は効果を期待できそうなのでスムーズにできるような方法も探ってみたいと思います。
私と同じようにディスプレイによる目の疲れや痛みによるストレスがある方にお役に立てば幸いです。
ではまた。
スポンサーリンク
コメント