はじめに
個人的にはMacBookのユーザーとして、 Gmailの使用に関してもデフォルトのメールアプリを推したいところですが、、
ブラウザのログインGmailが使いやすいと思います。
私見ですが以下の2つの理由です。
- パッドのピンチの動きで表示文字の拡大縮小がスムーズにできる
- ブラウザの方がGmailを使っているという実感がある
まずブラウザのGmailログイン画面とメールアプリのそれぞれの Gmailの使用感をお伝えします。
因みに使用しているPCはMacBook Air2014です。
ブラウザのGmailの画面
下の写真の右側がGmailで新規作成する画面です。
左側は適当にエクセルの資料を表示しています。
画面分割で左の資料を見ながらメールの文字入力できるのがいいですね。
画面を切り替えるのは結構手間だからです。
この Gmail画面は以下の3つのメリットがあると感じています。
- Gmailを使っているという実感があること
- Gmailのフル機能が使える
- パッドで指のピンチの動作で画面を拡大縮小できる
続いて標準メールアプリの画面をお見せします。
デフォルトの標準メールアプリ
デフォルトのメールアプリは最初の状態では、非常に文字が小さいというデメリットがあります。
それであえて文字を大きくして入力しました。
送信した時相手に支障はないのでしょうか?
下の写真の右側がそのメールアプリの画面です。
文字の種類は標準テキストとリッチテキストがあります。
ここでは標準テキストで自分にテスト送信しました。
下の写真に示されているように文字を大きく表示させても相手には影響ないようです。
標準テキストだと見やすい文字の大きさに変えても、実際に文字の大きさを変えているわけではないので相手には支障を与えないことがわかりました。
しかしパッドで指のピンチで文字を拡大、縮小できないのがデメリットだと思います。
実感としてタブレットのメールアプリのような画面の印象です。
実際にはもっと機能があるのですが、Gmailを使用しているという実感に欠けるかもしれません。
では比較してみて共通する部分と異なる部分を挙げてみたいと思います。
どちらでも共通する部分
ユーザーとしてわたしが感じた共通するのは下記の3つです。
- 添付ファイルの挿入
- グループ送信する仕組み
- リッチテキストの機能が搭載されている
それぞれ補足します。
添付ファイルの挿入
添付ファイルの挿入はブラウザでログインしても、標準のメールアプリでも同じところにつなげてくれます。
クリップのところをタップすると添付したいファイルのあるところにつなげてくれます。
下の写真は添付可能な場所です。
以下の4つの場所にあるファイルを添付することができます。
- ダウンロード
- デスクトップ
- OneDrive
- iCloud
どちらの方法でも同じことでした。
グループ送信する仕組み
グループ送信する時にグループ名を宛先に入力すると、グループ内の全員のアドレスが表示されます。
そのことはどっちでも同じですが、異なるのは連絡帳アプリが違うという点です。
ここでは個人情報になるので写真は載せませんが、デフォルトの標準メールアプリでグループ送信する場合はiCloudで同期する連絡帳アプリでグループを作ります。
ブラウザのGmailではGoogleの連絡帳でグループを作ります。
つまり両方ともGmailで使用するのであればグループを作るためには2つの連絡帳が必要ということになります。
このことは若干面倒です。
2つの連絡帳があるとどちらか一方には載っている人ももう一方の方には登録されていないということが起こるからです。
因みにわたしの二つの連絡帳は完全に同じものではありません。
どちらかに統一するのもシンプルで良いと思いましが、両方使いたいので2つの連絡帳があります。
標準テキストとリッチテキスト
どっちでも標準テキストだけでなく、リッチテキストを使うことができます。
リッチテキストとは字体、大きさ、色をつけたりすることができます。
ただ相手がガラケーなど、リッチテキストに対応していなくて、メールは受け取ったけど読めなくて困ると言われることがあります。
なのでわたしは標準テキストしか使ったことがありません。
というか発信者側からの要望としてはガラケーは早く卒業してほしいところですが、、、スマホはガラケーに比べてコストがかかるので分からなくもないのですが、、
でも絶対にスマホの方が使いやすいし、もうガラケーには戻れませんね。
ブラウザとアプリでは異なる部分
両方使ってみた印象として違うなあと思ったのは以下の二つです。
- 表示する文字の大きさを拡大縮小する方法
- 外観
これは大きな差ではないと思いますが、個人的には表示文字を拡大縮小するのは、パッドでピンチで自在に変えたいと希望します。
この面ではブラウザでログインする方に軍配が上がります。
標準メールアプリで⌘キーと+キーを だんだんと押して変えていくのは、気持ちの良い動きではないと思っています。
なんかAppleらしくないですねー
できればジェスチャでスムーズな動きをして快適タスクをしたいところです。
その意味ではこのメールアプリは使いにくい印象です。
いきなり画面に現れてくるし。外観もGmailの雰囲気を出しているのはブラウザのログインの状態だと思います。
終わりに
Gmailはブラウザのログイン画面を使用するか、デフォルトのメールアプリを使用するかについての一人のユーザーとしての感想をお伝えしました。
個人的にはMacユーザーなので、デフォルトのメールアプリを推したいところです。
しかし使いやすいことが重要なので、デフォルトのメールアプリは現時点ではオススメしかねます。
MacBookでのGmailの使用に関して参考になれば嬉しいです。では。
コメント