ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

便座蓋の記載はLINAXが一番?分かりやすい(メーカー比較してみた)

はじめにウオシュレットの便座の蓋は外して洗えます。私はハウスクリーニング作業者ですが最近YouTubeでそれを知りました。外して掃除できるなら細かいところまで綺麗にできるので、それ以後は外して洗っているわけですが…ウオシュレットの便座の蓋を...
PC、スマホ、IT、アプリ関連

iPadのケースがサイドスイッチの邪魔→綿棒で押すのがベスト?

はじめにiPadでYouTube見ている時に電話が鳴り、音量を絞りたい時にサイドスイッチになかなか指が入らない…あるあるですよね、この状況。いっそのことケースを外してしまえば、簡単に指で音量スイッチが切り替えられます。と言っても、ケースをい...
PC、スマホ、IT、アプリ関連

iPadのケースが固くて外れない〜→たいてい左上角から楽勝で外れる

はじめにiPadのケースは一度取り付けたら固くてなかなか外れない〜とお困りですか?実はケースの取り方にはコツがあり、それを知ると余裕で取り外しができるようになります。私も今までずっと、人から譲り受けたiPad Air3のケースが外れなくて困...
生活全般

【初めてでも簡単】ブレザーボタンの取り付け(50代男性が挑戦)

はじめにうわっ、ブレザーのボタンが取れた〜誰もつけてくれる人いないし、店にお願いするほどでもない。こんな時結構困りませんか?幸い、金色のボタンはなくなりませんでした。今後のこともあるので、50代半ばの男性である自分がブレザーのボタンの取り付...
生活全般

自転車後輪鍵が全く動かない→自転車店の軸ズレの直し方

はじめにある時、自転車後輪キーが軸ズレで全く噛み合っていない状態になり、指の力では直らない程だったので、諦めて自転車屋で交換しようと出向きました。ところが、店員は5分程でドライバーで軸ズレを直し、スライド部分に油をさすことで前より快適になり...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

【新聞集金のストレス軽減】領収証内容がおかしい→すぐSMS確認

はじめに集金スタッフは毎月25日に新聞店から領収証を受け取り訪問を開始していくわけですが…「あれ、内容がおかしいぞ。これは間違い?」と思える領収証に気づくことがあります。おかしいと思いながら訪問すると、案の定家の人から怒られた、という割に合...
PC、スマホ、IT、アプリ関連

iPhoneバッテリー最大容量83%→もう交換した方がいい?結論YES

はじめになんかこの頃バッテリーの減りが異様に早い…もう交換時期かなあ、でも面倒だし結局このまま。そんなストレスが解決されないままiPhone使うのだったら、思い切ってバッテリー交換するか、機種替えしたらどうですか?というお話です。最近、非正...
PC、スマホ、IT、アプリ関連

iPhone7のバッテリーを非正規店で交換してみた 不安な方は必見!

はじめにへたってきたiPhoneのバッテリーを交換したいけど、ネットに出ている非正規店の交換は本当に大丈夫?こう思っている方は星の数ほどいると思います。それで、iPhone7plusのバッテリーを非正規店で交換した自分の体験をお伝えしますの...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

居酒屋街ビルの回転階段のカーブ型ステンレス格子を楽に拭く方法

はじめに定期清掃の現場で今時では珍しい階段柵の清掃の話です。下の写真のような居酒屋ビル。近づいて下から見上げるとこんな感じです。中に入ると、このような柵になっています。この格子を1本1本拭いていくのが仕事です。格子の数を数えると数え切れませ...
生活全般

自転車の小型LEDライトのボタン切り替えがうまくいかない?コツがわかった

はじめにボタン一つで3段階切り替えの自転車用ライトをお使いの方へボタンがうまく切り替わらなくてイライラすることないですか?やりにくいから使い物にならない!買って損した…でも、ちょっと待ってください。このようなライトのボタンは癖があるので、i...