はじめに
Excelなどの表でセルを固定したい時があります。
私は主にNumbersを使っているのですが、ちょっと直感でわかりにくく思いました。
それで、仔細なことですがセルの固定方法を忘れないようにするために記録に残すことにしました。
セルの固定方法をNumbersとGoogleスプレッドシートと比較しましたが、この点ではGoogleスプレッドシートの方が分かりやすい印象です。
とはいえ、もっぱら今はNumbersを愛用しています。
スポンサーリンク
Googleスプレッドシートでセルを固定するには
iPadなどでスプレッドシートを使っている場合、スプレッドシートのアプリではセルの固定の機能はありません。
なので、Web版スプレッドシートを使用する必要があります。
(その方法は下記の記事参照)
iPadでWeb版Gスプレッドの使用でChromeはおすすめできない(意外)
それで、Web版スプレッドシートの画面に移ります。
この写真のように、任意の表で「表示」→「固定」をタップします。
赤枠で囲ったように何行何列を固定したいのか一目でわかるのでやりやすい…
でも、Numbersでは直感でセルの固定方法が覚えにくいと感じました。
だから、備忘録を残した訳ですが…
Numbersでセルを固定するには
任意の表のどこかのセルをタップして、右上のハケのマークをタップし、「表」を選択します。
すると上の写真ように「ヘッダとフッタ」をタップするとセルを固定する項目が出てくる訳ですが、ググらないとわかりにくくのが率直な感想です。
セルを選択してもそのような項目が出てこないので…
ヘッダとフッタをタップするとこのような画面になります。
これで固定したい行数と列数を指定できますが、
そうすると、写真のように文字が勝手に太文字になり、グレーの背景色がついてしまいます。
これがめんどくさい!
別に変わらなくていいのに。
いちいち修正しなければなりません。
ご存知だと思いますが、勝手に変わってしまった太文字と背景色を元に戻す方法を書いておきます。
「B」の太文字を解除して、塗り潰しを白にするだけです。
まあ、簡単ですが一手間かかりますね。
ということで、セルの固定はNumbersよりGoogleスプレッドシートの方が直感で分かりやすいと思いました。
Numbersの場合、「任意のセルをタップ」→「右上のハケのマークをタップ」→「表をタップ」→「ヘッダとフッタをタップ」するとセルを固定する表が出てきます。
今後は忘れないようにしたいと思います。
まあ、忘れたとしてもググればすぐにわかりますが…
スポンサーリンク
終わりに
Excelは有料なので無料のNumbersを使いたい…
でも、時々NumbersよりExcelの方が分かりやすいということがあります。
セルの固定方法はExcelやスプレッドシートの方が直感で分かりやすいです。
Numbersだと直感で分かりにくいので、おそらく一旦ググる手間がいるでしょう。
最後に、個人的にはiPadのNumbersを駆使して有料のExcelが不要に至った経緯を書いた記事を紹介して終えたいと思います。
では。
コメント