ウオシュレットの便座の蓋を外して細部の清掃(外す力の入れ方のコツ)

はじめに

 

ウオシュレットの便座の蓋を外すとその辺りの隙間を清掃できそうですが、何とか外せないのだろうか…

と思うことが時々あります。

見えにくいところですが結構汚れているんですよね〜

長年そのまま放置しておくと臭いの原因にもなるし。

お掃除のプロはすっと簡単に便座の蓋を外して清掃しています。

一般の方にもできそうなのでその方法をお伝えしますが、注意が必要なのでまずはそこから。

 

スポンサーリンク


便座の蓋を外すには注意書きを確認

 

便座の蓋を開けると使用上の注意書きがあります。

その中で便座の蓋の取り扱いに該当する箇所を抜粋しますとこう書かれています。

「便座と便座の蓋はゆっくりと閉まる構造になっています。破損の原因になるため無理な力をかけないでください。」

これは蓋の開閉はゆっくりやってください、と理解しました。

便座の蓋に無理な力をかけると破損の原因になる…とあります。

ですが、蓋を外してはならないとは書いていません。

無理な力をかけなくてもちょっとしたコツで蓋は外れます。

ですが、元々ヒビが入っていたり、老朽化している蓋に力を加えるとパキッと破損することは否定できないので、自己責任でお願いします。

私は一定以上の力を入れて外れない便座は外すのはあきらめています。

では、早速便座の蓋を外してみます。

 

蓋の右側から軽く力を入れて外す

 

蓋の右側から攻めます。

グイグイとゆっくりじわじわ右に力を入れて隙間を広げていくイメージです。

ある程度隙間ができたら、下から中指と薬指を突っ込んでじわじわ力を入れると、ポコっと外れる瞬間があります。

これが右側が外れた場面です。

後は左側を左に押せば簡単に外れます。

プロの清掃の人など慣れた人にとっては何の道具も使わずに一瞬でできることです。

ですが、初めての人などコツがわからずにムキになって無理な力を入れてしまうために破損することがありますので要注意です。

 

隙間や細部は結構汚れている

 

基本的に、汚れはどんな小さな細部にでも入り込んでいきます。

清掃の仕事においては、それがちょっと厄介。

苦労して時間をかける割には仕事が進んでいるように見えないから…

でも、一般人の方には面倒でできないため、あえてそれをするからお金がもらえるものだと考えるなら、仕事の価値を評価できます。

赤で印をつけたような隙間も蓋を外すことによって簡単に綺麗にすることが出来ます。

ついでながら、ご存知と思いますが青で印をつけたスイッチを押して、前にスライドさせれば便座の裏も綺麗にできますが…

大きな便座をひっくり返す必要もあるのでやりにくいのも正直なところです。

便座の裏の簡単な洗い方についてはまた別の機会に記事にしたいと思います。

では今回はこの辺で。

 

スポンサーリンク


終わりに

 

便座の蓋は外すことができれば、隙間や細部を清掃しやすくなります。

プロにとっては一瞬でできることですが、初めての人にはウオシュレットが壊れないかと破損が不安。

そんな悩みを解決していただくために、自分が清掃業者として実践していることを記事にしてみました。

ちょっと試してみて無理だと思ったらやめた方がいいと思います。

綺麗にしたいために破損してしまったら元も子もないので。

最後にウオシュレットの清掃のコツを書いた記事を紹介して終えたいと思います。

ウォシュレットの開口部はカビキラーと彫刻刀できれいにできる

 

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました