パケット放題plusのON OFFに切り替えは「回線一覧」が便利(mineoアプリ)

この記事をご覧になっている方はmineo回線のユーザーですね。そしてパケット放題plusを活用して無駄にパケットを消費することを防いでいると思います。

ですが、mineoアプリの節約ON OFFがやりにくいなあ、と感じる場面があります。というか、今ではありました、という方が正確。これから書きますが、そこは解消されたからです、という投稿になります。

例えば、節約ON OFFをやりにくいと感じるのはこんな時です。

わたしの場合には、今もiPad Air3でこの記事を書いていますが、iPadをモバイルルーターのWi-Fiで使用しています。

W04→USB差しっぱなしで7年間固定回線代わりに使用できてるよ

そして、通常のネット閲覧は節約ONで使っているわけですが、時々用途によっては速度が遅くて使用に支障が出ることがあります… そんな時は即節約OFFに切り替えたいです。

その切り替えのアプリがiPadにあるため、今の画面を一旦消してアプリに入り、節約ON OFFを切り替えるわけですが、地味に時間と手間がかかります。もうちょっとなんとかならないか…

マイネ王の情報を見ていると、節約ON OFFを便利に切り替えるためにmineoアプリの中に「回線一覧」という欄があることに気づきました。これがなかなか便利!

理由は、今使用しているiPad画面を切り替えなくても、iPhoneのmineoアプリから簡単にモバイルルーター回線の節約ON OFFを切り替えられるからです。どういう意味でしょうか…

「回線一覧」をタップすると、こんな画面になります。

このように、自分が契約している複数の回線が一目で表示されるので、iPhoneからモバイル回線の節約ON OFFを操作できる!これで便利さがお分かりですよね。

そして、動画の立ち上げが終わった直後や、何かのダウンロードが終わった時など、すぐに節約ON OFFを切り替えたい時に今使用しているiPadの画面をいちいち消すことなくここで切り替えられるということは、切り替えを忘れたために無駄に節約 OFFのままになってしまってパケットの浪費を防ぐことができるようになるということです。

皮肉なことに自分がmineoを4回線とか契約しているなら、回線一覧の欄をスクロールしないといけなくなるので、一手間かかるかもしれません… まあ、個人的には2回線の契約で十分なので関係のない話ですが…笑

mineo回線はパケットの消費を可能な限り節約すれば、数ある中で費用や通信品質等をトータル考えた時に、一番コスパの良いMVNOでは?とあらためて思いました。

【パケット放題plus】上手に利用するにはコツがありますね…

工夫するために、以前までは下記のようなこともしていましたが、この気づきになりこの内容は不用になりました。笑

パケット放題plusの節約ONOFFはで端末のWi-Fi設定で切り替えろ!

 

今回は、mineoアプリの「回線一覧」の項目が意外に便利だ、という地味な発見を投稿しました。参考になれば幸いです。

では。

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました