はじめに
Zoomの使用中「インターネット接続が不安定です」と表示されて、画面の動きがぎごちなくなり、ついにはフリーズしてしまう。
こんなことありませんか?
時々ありますよね。ネットの通信速度はそこそこ出ているのに。
あなたはどのように解決されていますか?
Zoomのフリーズは再起動が一番手っ取り早い解決策
試行錯誤の結果、以下のように結論を出しました。
それでZoomの動きが悪く、ちょっと待ってみて変わらなければ、PCを再起動させることにしました。
再起動をすると立ち上がるまでになんだかんだで5分くらいかかります。
それでも色々試すよりその方が早いです。
この記事では、自分がそう確信した経緯をお話します。
本題に入る前に、自分のZoomの環境からお話しします。
Zoomの環境
ネット環境
WiMAX2 ルーターはW05 家中どこでも電波良好 平均して15MBの速度
使用パソコン
MacBook Air2014 ストレージ128GB メモリ8GB
Mac OS Big Sur
Zoomの使用中「インターネット接続が不安定です」これって本当にネットの不具合?
どのような症状かは写真で撮ることはできませんでした。
今このサイトをご覧の方はすでにその症状に遭遇している方だと思うので省略します。
Zoomの使用中、
相手の動きがぎごちないなあ
と思っていたら、「インターネット接続が不安定です」と表示されます。
ネットの回線の調子が悪いのかな
と思ってしまいますが、必ずしもネット接続に問題があるとは限らないのでご注意ください。
なぜなら、同じネットに繋いでいるタブレットは動きが良好でサクサクだからです。
では、どこに問題があるのだろう?
原因はPC内のビジー状態→Zoom使用時は不要アプリは全て終了させる
Zoomの使用中、同じPC内の複数のアプリが使用中でPCがビジー状態になっている可能性があります。
それを感じたら下記のことを実行しています。
そうするとかなりの確率でZoomの使用中にフリーズすることを防げます。
それでもフリーズするならPCを再起動させる
自分がホストの時にPCを再起動させるという事は、参加者全員に一旦退室していただくことになるので不便をかけます。
それで無理なくZoomを継続して使用する方法は以下の通りです。
- 大勢の人が参加している場合、ホストを他の人に渡してから再起動させる
- 参加者が10人くらいの時は、「PCがビジー状態になっていてフリーズするので、一旦再起動します。5分後入室してください」とアナウンスする
大勢の人が参加している時は、一人くらい代わりにホストを引き受けてくれる人はいるのではないでしょうか?
こういうことになると参加者全員に面倒をかけますので、Zoomホストになる時はPCが最良の状態にしておくことが一番重要ですね。
簡単ですが、今回は以上です。
終わりに
Zoomの使用中、ネット回線の速度が10MBほど出ているにも関わらず、「インターネット接続が不安定です」と頻繁に出るようなら、PCがビジー状態になっていることが考えられます。
もしホストになってもらえる方がいないなら、参加者全員に一旦退室して5分後に入室するようにアナウンスして再起動しましょう。
重要な会議中にこんなことはそもそも起きてほしくないので、開始前にPCの状態を最良の状態にすることをお勧めします。
「インターネット接続が不安定」という場面がうまくスクリーンショットできませんでした。
文字ばかりの内容で分かりにくかったかもしれません。
それでも少しでも参考になれば幸いです。では。
コメント