はじめに
1.5Mbpsで使い放題!
本当にその速度がキープされて使い放題なら、固定回線は必要ないかも!
MNNOのmineo回線を実際に使用した結果、ヘビーに使わない人なら十分自宅のネット環境になると思いました。
一人暮らしの方向けにそのことをお話します。
気になっている方は最後までご覧ください。
もちろんmineoも完璧ではなく、他社MVNOの方が優れている部分もあります。
参考までに、似たような内容ですが視点を変えて下記の記事でも書いています。
本当に1.5Mbpsの速度がキープされるのか
スピード計測アプリやGoogleで速度計測しますと、平日の12時台を除いて1Mbps〜1.5Mbpsはキープされています。
行動範囲は大阪府内です。
軽いサイトの閲覧や360pの動画視聴は快適です。
なので爆速ではありませんが、激遅でもないので実用的レベルだと感じています。
この点はどこに住んでいても、よっぽど電波のつながりが悪くない限り、安心していただけると思います。
自分がパケット放題plusを自宅ネット環境にした方法
上手に使えば、iPhone1台で自宅のネット環境が作れることがわかりました。
下記の記事で自分の体験を書いています。
パケット放題plusならiPhone1台で自宅ネット環境ができる!
しかしながらわたしはiPhone1台で頑張るのはやめました。
iPhoneのテザリングはPCやタブレットで使用するには不便な点があるからです。
テザリングでは自動で端末にネットがつながりません。
いちいちつなげる必要があり結構不便なので、下記の2台を自分のネット環境にました。
- iPhoneにmineoのdocomo回線のSIM
- WiMAX 2で使用していたW04にmineoのau回線のSIM
mineoのau VoLTE対応のSIMでw04は正常に使える(検証済)
少し前までWiMAX 2を固定回線代わりに使用していました。
WiMAXとmineoの使用感を簡単に比較してみます。
WiMAX 2とパケット放題plusの比較
WiMAX 2は速度制限以外はおすすめできる通信品質
WiMAX2と言っても5Gのことではありません。
4Gで使用していました。なので3日間10GBの制限があります。
わたしが在住している部屋はWiMAX 2の電波は問題なく入ります。
なので制限がかからない夜中の2:00〜夕方18:00くらいまでは快適なネット環境です。
ところが、制限にかかることもしばしばでそれなりにストレスでした。
パケット放題plusで速度制限に引っかからない方法
一方でパケット放題plusを使用するようになってから、3日間の10GB制限には引っかからなくなりました。
というか、やばくなったら節約OFFにして使っているからです。
mineoを2回線契約していますが、それぞれ月に20GBで、合計40GBあります。
mineoの夜間フリーを活用して、その時間に重たいダウンロードを済ませているのでパケットが余るくらいです。
さらに2022年4月から「パスケット」で月額100円で余ったパケットを延命できるようになりました。
低速メインで、3日で10GBを超えそうになれば高速パケットを使えばいいので、容量制限を気にしなくなりました。
しかし、mineoは平日12時台は確かに遅いです。
パケット放題plusの問題は平日12時台の速度低下
MVNOである限り、この問題はつきものです。
それは割り切るしかありません。
特に12:15〜12:45の30分間が、どうしても0.5Mbpsとかの速度になります。
それでも240pの動画閲覧はなんとか止まらずに再生されています。
軽いサイトでも閲覧はちょっと引っかかりがあり、個人的には気になります。
この時間はどうしても遅いという事はあらかじめ分かっているので、それなりの方法で使用しています。
まあ1時間以内のことなので、なんとかなります。
この点はWiMAX 2の方が良かったですね。
パケット放題plus(正確には高速パケットも含む)の使用感については以上です。
結論:mineo2回線あればネット環境は十分

mineoのパケット放題 Plusは1人暮らしの固定回線として使用できるでしょうか?
この問いに関しては以下のように回答します。
- 平日12時台は速度が遅い
- 重たいダウンロードはOSの更新は夜間フリーの時間のみにする
- 1.5Mbpsでは速度不十分の時があるので、パケット20GBの契約が理想
後、もう一つmineoおすすめポイントは時間制限なしの通話かけ放題プランができたことです。
月額1200円ですが、たくさん通話する人にはおすすめです。
使ってみた結果、通話品質に問題はありません。
逆に楽天アンリミットの無料で時間制限なしのかけ放題があります。
まだ通話品質に問題があるらしいですね。
使ってないですが、無料でもおすすめしかねます。
参考になれば幸いです。では。
コメント