パケット放題plusの通信速度ではZoomにうまく入れない時がある
ご承知のようにmineoのパケット放題plusの速度は1.5Mbpsです。
この速度でZoom会議に参加しようとすると、たいていは問題ないのですが時々うまく入れない時があります。
多分速度のパワー不足なのでしょう。
Zoom会議はいつもうまく入室したいものです。
※節約OFFとは低速制限を解放して通常速度に戻すことです。
困ったものですね。
それでこの記事でお伝えしたいのは、下記のことです。
Zoom会議に参加する時だけ節約OFFに切り替えるのがおすすめ
パケット放題plusを使用している人は、できれば節約OFFにしてパケットを消費することは避けたいと思っていることでしょう。
mineoのパケット放題 Plusは1人暮らしの固定回線として使用できるか
ですがパケット放題plusでZoom会議に参加する時だけ節約OFFに切り替えるなら二つのメリットがあります。
- いつもストレスがなくZoomに参加できる
- パケット容量の消費を最小限に抑えることができる
わたしの場合、Zoom会議の時間は決まっています。
それで入室時間前の15分だけ節約OFFに自動切り替えの設定をしました。
でも本当にZoomに入室する時だけの節約OFFで問題ないのでしょうか?
1年くらいそのようにしていますが、今のところ問題はありません。
Zoomはブラウザ経由の入室はある程度の速度が必要
Zoomアプリからの参加は原則として1.5Mbpsで問題なし
私はMacBook Airを使用していてZoomアプリは導入済みです。
Zoomアプリから、ホストもしくは参加者のどちらからの入室であっても、1.5Mbpsの速度で支障はありません。
時々うまく入れない時がありましたが、その原因は速度そのものではないことが分かりました。
その点は後でお伝えします。
ブラウザから入室する時は1.5Mbpsでは力不足
アプリからの直接入室では1.5Mbpsで支障は出ないのに、なぜブラウザからだと力不足になるのでしょうか?
ブラウザからだとZoomサイトを経由してZoomアプリにつなぎます。
この工程が加わるので1.5Mbpsではちょっと力不足なのですよね。
その証拠に別のあるサイトから容量の軽いPDFファイルをダウンロードするだけでも節約OFFに切り替えないと無理でした。
サイトを経由してアップロード、ダウンロードをするとなると小容量のデータでも、無理か、できたとしてもだいぶ時間がかかっています。
下記のこともその理由の一つです。
Zoomの入室時に調子悪い時は後で通信速度を上げても調子悪い
Zoomの入室時にカクカクしていると、往々にして後で節約OFFにしてもカクカクして動きが悪いです。
おそらくZoomアプリ内がビジー状態になっていて落ち着かななくなっているのでしょう。
Zoomアプリを一旦閉じて、もう一度開いても結局はカクカク状態が変わらなかったのでMacBookを再起動しました。
そうすると嘘みたいにスムーズにZoomに入れましたし、その後の使用も1.5Mbpsの速度で問題ありませんでした。
Zoomの入室時さえスムーズだとその後は1.5Mbpsでも問題なし
安定して1.5Mbps出ているなら入室以降は節約ONで大丈夫
逆に言えば、Zoom入室さえ節約OFFでうまく入れば、後は1.5Mbpsの速度でストレスなく会議出来ました。
なので入室時以降も節約OFFの状態で視聴していると、パケットが無駄に消費していくので、入室以降はパケットを節約したいと思います。
もちろん安定して1.5Mbps出ていて、pingの数値も問題なければ(目安として50ms以下)の話です。
画面共有機能で動画を流す時は節約OFFをおすすめ
ただし注意点があります。
自分がZoomホストをしていて画面共有の機能を使って動画を流したりするような時です。
うまくいく時もありますが、動画が途中で止まったりすることも結構あります。
なので画面共有機能で動画を流す時も必ず節約 OFFにします。
自分だけでなく、会議の参加者にストレスを与えてしまうからです。
そうすれば、たいていのことはうまくいきます。
通信速度が調子悪い時は30分ほど節約OFFでZoom視聴
パケット放題plusもベストエフォトなので1.5Mbpsが安定していない、pingの数値が悪い時もあります。
わたしの場合はそんなにありませんが…

あれ、画面の動きがカクカクしてるなあ
と思ったら、いさぎよく30分ほど節約OFFに切り替えるのがおすすめです。
たいていの場合、一時的不調ですから、ある程度時間が経過すれば改善されています。
もし同じような状態なら、もう30分ほど様子みるのがベターでしょう。
Zoomアプリがあるのに、なぜブラウザからサイト経由でZoomアプリにつなげなければならない時があるのでしょうか?
共用のIDからホストで入室する時にブラウザから入る必要がある
Zoomアプリは自分のZoom IDからだとスムーズに入室できます。
ところが共用のZoomアカウントでホストになる時はどうしてもブラウザのZoomのサイトから入室する必要が生じます。
その時は節約OFFで入ります。
しかし一旦入室するとZoomのサイトは閉じても問題ありませんでした。
なのでサイト経由でZoomに入る時のみある程度の速度が必要で、それ以降は1.5MbpsでOKです。
ではこの記事の締めくくりです。
終わりに
パケット放題plusの通信速度ではZoomにうまく入れない時があります。
それでZoom会議に参加する時だけ節約OFFに切り替えるのをおすすめします。
いつもストレスなくZoomに参加でき、パケット容量の消費を最小限に抑えることができるからです。
ではmineoのパケット放題plusを上手に使って快適なZoom会議を楽しみましょう。
コメント