ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

風呂場排水の髪の毛キャッチの茶色い変色?の清掃のコツと諦め時

はじめにハウスクリーニングの業者は、排水髪の毛キャッチやトラップなどの外せる部品は全て外してバケツの水に適量の漂白剤を入れてしばらく漬け込みます。多くの場合、しばらく経ってから水洗いしただけできれいになるのですが、完全に薄い茶色などに変色し...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

便座裏のゴムの黄ばみの除去は汚れか変色を見極めるのがポイント

はじめにハウスクリーニングで最初にトイレの便座の汚れ具合を確認します。そうするとたいていの場合にはめ込んである丸いゴムが黄ばんでいます。この黄ばみは落ちるのだろうか…写真は清掃後の状態ですが、どうやっても完全には落ちませんでした。とはいえ、...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

ウオシュレットの便座の蓋を外して細部の清掃(外す力の入れ方のコツ)

はじめにウオシュレットの便座の蓋を外すとその辺りの隙間を清掃できそうですが、何とか外せないのだろうか…と思うことが時々あります。見えにくいところですが結構汚れているんですよね〜長年そのまま放置しておくと臭いの原因にもなるし。お掃除のプロはす...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

キッチンの壁 仕上げに中性洗剤で洗うとピカピカに(ハウスクリーニング)

はじめにハウスクリーニングにおいて、キッチンの仕上がりは全体の見栄えや印象に大きく影響します。築25年になる賃貸マンションの空室のキッチンを清掃した時に、キッチンの壁の仕上げに中性洗剤を入れたスプレーを噴霧してホースで霧状の水を流しただけで...
生活全般

ダイソーの百円空気入れはやめた方がいい→千円で買い直して正解

はじめに近所に自転車店があって、無料で空気を入れられるサービスがあります。月に一度空気を補充したいので、常識的に何も買わずにそんなに利用できないですね。なので、自分で空気入れを持っておく必要がありますが、そんなに高い商品ではありませんがなぜ...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

浴室換気扇→モーターごと引っ張り外して分解洗浄できました

はじめに風呂場の換気扇をビスを外して分解する洗浄についての体験です。今時の風呂場の換気扇は手で簡単に外れるタイプになってきましたが、まだまだビスを外して分解するタイプのものも結構あります。たとえばこんなタイプ。一見、簡単にファンとカバーが外...
生活全般

メガネのフレームが折れた→出来上がりまで5日間は不便(思わぬ体験)

はじめに仕事で屈んでベランダを掃除していて、立ち上がった時に顔が網戸にぶつかり、別に痛くはなかったのですが、メガネのフレームがベキっといってしまい…思わぬ出来事で、その後の仕事の効率が悪くなってしまいました。悲惨…このメガネのフレームは15...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

空室の洗濯板の汚れ→台所用洗剤とカビキラーほんのちょっとで楽勝

はじめに洗濯機を置いてある下の洗濯板については、通常入居者はほとんど清掃しないと思います。見えない部分なので。でも、引っ越した後は大抵の場合これくらいは汚れているでしょう。ハウスクリーニングの作業で一見と労力がかかりそうに見えますが、実際に...
ハウスクリーニング、集金、ブログ関連

薄色フローリングの見えにくい内装ノリの除去のコツとポイント

はじめにハウスクリーニングの作業でがっかりすることが多いのは、フィニッシュのWaxの塗り上げ時です。Waxを塗った後に、「あっ、あそこに内装のノリが残っていた…」事後に修正は非常に難しい、というかいくらかマシにはなりますが、ほぼ全くわからな...
生活全般

ちょっと一息にスティックタイプのカフェオレはおすすめです

はじめに時々、コップに注ぐタイプのレギュラーコーヒーをいただくことがあります。いただいたものなので感謝して受け取るわけですが、正直に言えば、出来上がるのに時間がかかるし、水分を含んだゴミになってあまりありがたくない…いきなり愚痴ですみません...