はじめに
iPhoneだけで自宅ネット環境に十分であることはmineoのパケット放題 plusを試してみて分かりました。
パケット放題plusならiPhone1台で自宅ネット環境ができる!
でもiPhoneを紛失や破損、不具合が出た時にネット環境が途絶えてしまいます。
そこで考えたのが、mineo SIMをもう一枚契約して、今ある古いスマホに差し込みテザリングさせて2台で運用するという方法です。
mineo SIM2枚(パケット放題 plus )のネット環境で固定回線やWiMAX 2などの回線は不要になるでしょうか?
mineo SIM2枚(パケット放題 plus )とmineo SIM+WiMAX2のコスパを比較してみました。
mineo SIM2枚とmineo SIM+WiMAX2の月額の比較 2021年6月
mineo SIMはパケット放題 plusを含めて20Gで月額税込で2178円です。(ドコモプラン)
10Gで2000円のプランもありますが、20Gのプランの方が圧倒的にコスパが良いので20Gで計算します。
2枚の契約で4360円です。
mineo SIM+WiMAX2はWiMAXは契約会社によりますが、税込だと4300円くらいです。
mineoの SIMと合わせると6480円くらいです。
WiMAX2は契約するよりレンタルの方がお得だと思います。
正規で規約するより月額2000円の差が出ます。
そう言えるのは私がDMMレンタルのW01を月額2340円で使用しているからです。通信品質は同じなのになかなか安いですよね。
【終了】WiMAX2はDMMレンタルのW01(月額2340円)がおすすめでした
mineo SIMパケット放題 plus+WiMAX2を選択した月額の差額2100円の価値があるか
結論から言いますと、mineoスイッチのON OFFをいちいち気にせず、とにかく容量使い放題にしたいと思われる方には価値があるかもしれません。
今「かもしれません」と表現したのは、固定回線+格安 SIMの契約のセットで月額6480円を下回る方法がいくつもあるからです。
固定回線と格安 SIMの契約を見直すことで月額をさらに安くできます。
現状のままの契約だと高いままの金額で、いつまでも支払っていることになるので2年に一度は見直す方がいいでしょう。
固定回線の欠点は契約期間中、他社に変更するのが難しいところですかね。
その点、モバイルルーターの長期レンタルは、他にいいのが見つかれば、 1ヶ月単位で変更できることです。
今時、月額6480円はもうちょっと安くしたいところです。
逆にmineoオンリーで固定回線がわりになるのでしょうか?
mineo SIM2枚契約で本当に固定回線がわりにになるか
結論から言えば可能です。わたしは2022年3月からそうしています。
ただし、以下の条件があります。
- マイネオ スイッチのON OFFを上手に使い分ける
- 「ゆずるね」(夜間に高速パケットフリー)を活用する
- 平日12:00〜13:00の間はネット使用を控える
それぞれの理由をお伝えします。
マイネオ スイッチのON OFFの使い分け
マイネオ スイッチONの節約状態で3日で10G超えると200Kbpsの制限があります。
この制限には引っかかりたくないところです。
1日中在宅してデータをよく使う人は、気にしなかったら、自然に3日で10Gは超えるでしょう。
適当なところでマイネオ スイッチをOFFに切り替えて、週に高速パケット10G以内に収まるなら大丈夫です。(20G×2枚の計算)
「ゆずるね」(夜間に高速パケットフリー)
パソコンのOSのダウンロードやアプリの更新などは大量にデータを消費します。
なので「ゆずるね」を適用させて、深夜0:00〜7:00迄の間にダウンロードや更新を全て終わらせると、高速パケットの節約につながります。
月に10日ボタンをポチッと押して宣言しなければなりません。
それを面倒と思うかどうかです。
絶えずマイネ王を見る人やマイネオ アプリを覗く人は、別に面倒ではないでしょう。
節約ONの速度で、ダウンロードや更新は不可能ではありませんが、イライラするでしょう。個人的な印象では実用的な速度ではないと思いました。
平日12:00〜13:00の間はネットの使用を控える
「ゆずるね」を宣言したのであれば、必然的にそうなります。
宣言していない日でも体感速度は遅くなるのは事実です。
なのでそこを割り切って平日のお昼時に使用を控えることができるのであれば、速度ストレスはないと考えていいでしょう。
上記の条件を満たせるのであれば、携帯電話の通話料を除いてネット環境が4360円は安いと思います。
しかも 2台持ちなので1台に不具合が出ても代用が効きます。
スマホ 1台だけでは紛失や不具合が出た時、その間メールもできないのでリスクが大きいです。
終わりに
今のところスマホの紛失や不具合は経験したことがないので、スマホ 1台でネット環境を賄うという方法もなくはないです。
そうなると以下の条件で2178円でスマホ 1台運用が可能です。
- 高速パケットを週に4G以内
- 「ゆずるね」をフル活用
- 平日お昼に使用を控える
スマホの紛失や破損が心配ならSIMを2枚契約して予備機を備えておくことがお勧めです。
使用できるデータ量も2倍になります。
もちろん固定回線やWiMAX2や2台目スマホも不要になります。
逆に以下の方は下記を満たすために月額2000円をプラスする方が賢明でしょう。
- 高速パケットを週に10G以上使う
- マイネオ スイッチの切り替えが面倒
- 平日お昼も快適ネットをしたい
以上、mineo SIM2枚(パケット放題 plus )とmineo SIM+WiMAX2のコスパを比較してみました。では。
コメント