はじめに
雑記ブログを始めてから1年半経過しました。
因みにわたしは独学で一人でブログ運営を続けていますが、
実際に2年半経過して1日1000pvまでいきましたので、下記の記事でその詳細を書きました。
ブログアクセス1日1000pv達成まで2年半!アクセス推移を公開
アクセス推移をグラフにするとこんな感じです。
スポンサーリンク
成果は気にせず、とにかくブログの継続
確かに 1年半経ってもアドセンスから1円も振り込まれていない…
そのことばかり考えるとやる気がダウンしていくので、とにかく継続するために考えないようにしました。
むしろ報酬などの成果ではなく、それ以外の価値に目を向けるようにしています。
わたしの場合、下記の点を文章にして毎日考えると、ポジティブな先行きや、知っていて良かった!と思えることがありました。
- 仕事の成功や失敗
- パソコンやスマホや格安SIMの動向
- スマホペイなどの支払いの特典
- インデックス投資信託の動き
- コロナ感染にまつわる対策と世の中の変化
兎と亀の話でも、ゴールにたどりついたのは遅くてもとにかく前に進んでやめなかった亀です。
なので、ゆっくりでもとにかく前に進む…
ゆっくりでも、とにかく前に向かって進む
よくブログを継続するためには、
自分を信じてとにかく書き続けなさい
という表現を目にすることがあります。
継続していれば、いつかゴールに絶対に達すると言いたいのでしょう。
それは共感します。実際にアクセスが伸びる時は伸びましたことを体験しました。
別の点になりますが、今までのアクセス推移を分析して他にも良かったことを発見することも継続する励みになります。
自分の1年半のアクセス推移から発見できたよかった点はこんなところです。
アクセス停滞期間を分析して発見できたよかったこと
先程の図をもう一度載せます。
見ていただいたら分かる通り、ある時期を境に急激にアクセス数が落ちました。
原因はGoogleのコアアップデートです。
それでも毎日投稿を続けた結果、4ヶ月後に回復しました。
その後4ヶ月アクセス数が停滞して、少し伸びてまた4ヶ月停滞する、そういう周期になるのがわかってきました。
なので、継続しているとアクセス数は上下しながら、右肩上がりに増えていく感じですね。
それを思うと、今のアクセス停滞をそれほど気にする必要はありません!
アクセスが伸びる時期に到達すると、収益以外にいいことが待っています。
アクセスが伸びた時に経験したよかったこと
アクセスが伸び出した時期に、クローズドASPからオファーをいただきました。
このことも自分のサイトが評価された証拠でしょう。詳細は下記の記事をご覧ください。
雑記ブログ月間pv 2万足らずでクローズドASPからオファーをいただきました
オファーをいただいたものの、アフィリエイト記事は得意ではなく、まだ成果は出ていませんが… 笑
今後、その辺りも勉強していきます。
ブログは成果がどうあろうが、「継続」が、言い換えると「やめない」ことが大事です。
アクセスが伸びない時は、フェードアウトしていつのまにかやめてしまっていたということも十分起こり得ます。
そうならないための心構えをまとめてみます。
アクセスが伸びない時期をどう乗り越えるか
いつか絶対伸びると信じる
繰り返しになりますが、大事なのは、亀のように遅くてもいつかはゴールにたどりつけるという事を信じることです。
亀は横を向かずに前を向いてゆっくりゆっくり進みました。
ここでいう横とは、今のアクセスが伸びていない気が重くなる現実…
その時に収益や報酬以外のメリットに目を向けることが、前に向かって進む助けになります。
楽しくブログ執筆する
ブログを書くことそのものを楽しむことですね。
苦行者にならずに…
自分が興味あることを楽しんで勉強できて、いつか成果も期待できると考えるなら一石二鳥です。
現時点でアドセンス報酬8000円が3回振り込まれました。これが自分の実践です。
シンプルですが、この二つでアクセスが伸びない時期の辛さを自然に乗り越えられるのではないでしょうか?
スポンサーリンク
終わりに
ブログ継続 1年未満の方は、(過去に経験がある方は除く)わたしと同じようなアクセス数かと思います。
その時点では、満足がいく収益ではないかもしれませんが、アクセス数が波打ちながら増えているのも事実です。
アクセスが伸びていないという気が重くなる現実という「横」を見ずに、、ゆっくりでいいので前に進みましょう。
必ずグッと伸びる日が来ます!
嬉しいことに、わたしの場合、この記事を最初に執筆した4ヶ月後にようやくアドセンスの収益がトータルで8000円(1回目)に達しました。
報われた小さな証拠です。
前を見て歩き続けるならこの先もっと大きな報いがあるでしょう。
ブログのアクセスが一定期間停滞していることでお悩みの方に、この情報が励みになれば幸いです。では。
コメント