はじめに
MacBookのブラウザSafariの拡張機能で完全に広告を消すのは難しいことに気付きました。

ところが拡張機能を二つ使えば、完全に広告が消えました!
嬉しかったので、そのことをこの記事でお話ししたいと思います。
まずSafariで色々な拡張機能を試してみましたが、どれも今ひとつだったことから…
スポンサーリンク
拡張機能一つでは広告が消えなかった
ググるとMacのSafariで広告を消すための拡張機能の情報がありますが…

実際に試してみましたが、どれも今一つ…
と思いませんか?
例えばですが、
Adblock Engineという拡張機能を使うと、サイト閲覧の時に表示される広告は消えます。
でも、YouTubeの広告はどうやっても消えませんでした。
それで、別のAdblock Plus(ABP)という拡張機能を使うとYouTubeの広告は消えました。

やったぜ!
と喜んでいたら、今度はサイト閲覧の広告が表示されてしまうようになりました。
いったいどうしたらいいのでしょうか?
因みにMacBookはFirefoxでuBlock Originで完全に広告を消せます。
uBlock Origin→YouTubeで本当に広告が消えた(Macユーザー体験)

だったらSafariよりFirefoxの方が使い勝手がいいのでは。
と思ってしまったわけです。
そんな時、ふと次のように思いつきました。
一つで無理なら二つを組み合わせれば良いのでは?
因みにPCはMacBook Air2014を使っています。
今となっては古めの機種ですね。もうそろそろ買い替え時…

とはいえいくつかのサイトの情報では、Adblock Plusの評判はかなりいいもので、これ一つでもう十分!と書いてましたが、実際には期待外れでガッカリ…
そんなことを言っていても始まらないので、二つの拡張機能、「Adblock Engine」と「Adblock Plus」の両方を有効にしてみました。

本当にそれで広告が完全に消えました!
というのは、
YouTubeを1時間くらい再生しましたが、広告は出てきませんでしたし、
いくつかのサイトを閲覧してみましたが、どれも広告は表示されませんでした。
特にエラーや不具合もなかったです。

拡張機能を二つも同時に有効にするのを最初はためらいましたが、試してみるもんですね。
是非、お試しください。
あっ、言い忘れていましたが、Mac OSはBig Surです。
Mac OS Big Sur 11.5 ダウンロードとインストールに約1時間 実体験
話はここで終わりですが、このことから自分が思ったことをちょっとだけ加えたいと思います。
ググった情報は当たらない時があってもガッカリしない
ググった情報では体験談としてこうありました。

Adblock Plus(ABP)はサイトもYouTubeも完全に広告が消えました
書いた人はそうだったかもしれません。
しかし時間が経つと拡張機能そのものは更新して機能性も変化しているかもしれません。
それに使用しているネット環境やPCも異なります。
なので自分には当てはまらないかもしれません。

ネットでググったの情報は、自分でもやってみて本当にそうだったら人にも勧められると思いました。
スポンサーリンク
終わりに
ネットには色々な情報がありますが、MacBookの Safariで完全に広告を消すベストな組み合わせは「Adblock Engine」と「Adblock Plus」です。

これは実体験なので断言できます!

でも他にも広告を消すいい方法があるかもしれないよ
確かにそうかもしれません。
もしそうなら、わたしは見いだせなかったので教えていただければ幸いです。
この組み合わせは現時点での話なので、時経つうちに状況は変化しているかもしれないことをご理解いただければ幸いです。
では。
コメント