天カセエアコン洗浄本体分解 白い結束バンドをスムーズに外すコツ

天カセエアコン洗浄において、手慣れた人とそうでない人との違いは本体のスムーズな分解に表れますね。

YouTubeで機種ごとにわかりやすく解説しているものを見て事前に勉強するわけですが、実際にやってみて、手こずったり、イレギュラーが起きたりするポイントが自分でわかってくることがあります。

意外と動画では、その辺りの情報が少ない…というのが率直な感想。

それで、自分の体験から何が手こずるのか、一つ一つ書いていくことにしました。

この記事は本体分解の経験と自信のある方には読む必要のない内容だと思いますが、初心者には役立てていただけると思います。

 

 

さて本題。

本体を分解する際に電気系統の配線が固まっている箱の中(以後基盤と表記)のコネクタを外したり、結束バンドをスムーズに外す作業がどうしても必要です。

この記事では、白い結束バンドを指でスムーズに外すコツが分かりましたので書いてみたいと思います。

これです。

下から見上げて撮った写真ですが、赤丸の部分。

お分かりのように、すでにロックの爪が外れていますね。

簡単なようで、最初は意外と手こずる部分です。

もう一度キチンと閉じたい時は、上の部分を押し込めば自然にロックがかかる構造になっています。

 

ここがこの記事で一番伝えたいところです。

どうやってあの写真のようにロックを簡単に外すか…

そう、爪がついている方(オス?)を親指と人差し指でつまんで下に引っ張れば、簡単に外れました。

下に引っ張ると、プツッと音がして、外れた〜という状態になります。

 

ベテランが初心者を指導する際に、往々にしてありがちなことを一つだけ言わせていただくと、こんな光景。

ベテランの人が、初心者の人に、ただ結束バンドを外してくださいと指示をする

初心者は、頑張るのですが、なかなか外れない…

教えている方はイライラして結局自分で外してしまう。

それでは、時間のロスなだけです。なんのメリットもない。

ベテランにとっては目をつぶってもできることでも、初心者にとっては慣れてないことなので、外し方を教えてもらえずに、ただただ「外してください」とだけ言われても、初心者は色々といじるわりにはなかなか外れないという結果になってしまうのは目に見えています。時間の無駄。

自分でそういう試行錯誤をしてコツを掴まなければ本当には身につかない、という考えもあるかもしれません。場合によってはそうだと思います。

ですが、この場合、ベテランの方は外し方も親切に教えてあげましょう。

繰り返しますが、爪がついている方(オス?)を親指と人差し指でつまんで下に引っ張れば簡単に外れると。

一度コツを掴めば、次からはスムーズに外せます。

それでも、手こずるのであれば、スムーズにできるようになるまで辛抱して見届けることが必要かもしれませんね。

初心者にとっても仕事が楽しくなり、ベテランにとっても業務を任すことができる人材を育成するために。

 

本題はここまでです。

他にも初心者が手こずる箇所がいくつかあります。

わたし自身が手こずった箇所を過去記事に書きましたので、お困りのようでしたら是非ご覧ください。

コネクタ(オス)を抜く時、配線基盤の(メス)まで抜かないようにするコツ

天カセ洗浄 配線基盤中の信号線を外す時と接続の注意点(慣れていない方へ)

天カセエアコンのネジ外しの電動ドライバー→安物はおすすめしない(体験記)

 

以上です。

参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました