お米が高くなった昨今、以前まではご飯に納豆を毎日食べていましたが、3日に一回くらいに減らしました。
代わりに何を食べるのか…
パン、麺、豆腐、パスタ…
色々と選択肢がある中で、物価高のためできるだけ費用を抑えて簡単にできるものは何か、と追求したいところですね。
かと言って、農家の方に「お米が高い」などと冗談でも言うつもりはありません。ますます作り手の方がいなくなるからです。
便利なことにスギ薬局にはある程度の食品があります。
それなりに安い。
一番安いのが、うどん一玉30円でありますね。これを活かせばどうだろうか…
300円くらいで出汁付きのマルコメ味噌が売っています。これをスプーンでサクッと使ってうどんを茹でたらどうだろうか?
素うどんで良いなら、これだけで十分お腹の足しにはなります。もちろんメインディッシュには全然届きませんが…
でも、もうちょっと彩りを加えるために野菜を追加。
100円でもやしとキャベツが混じったミックス野菜が売っています。もやしだけならもうちょっと安いけど、ミックス野菜の方が美味しいかな。
それを3分の1くらいサクッとつまんで、お湯にうどんと味噌が入った小さい鍋に追加。
それをいい感じに煮込むと、味噌味のうどんが出来上がります。
それなりに結構美味しいです。
さらに、カットわかめやカットネギを加えるともっといいですね。
少しお高めですが、天ぷらの揚げたものが300円くらいで売っているので、それを添えたらさらに食感が出ます。
でも、男性にはうどん一杯ではちょっと足りませんよね?
ちょっと足すために、今でも一斤100円で食パンが売っているので、それをトースターで焼いて、あらかじめ、今なら150円程度で売っているハチミツ、オレンジマーマレード、イチゴジャム、ブルーベリーなどをつけて食べれば、50円以下で追加できます。
以前だったら、ジャムなども100円程度で売っていたのに、すっかり値上がりしましたね。これだけ見ても1.5倍に。
文句を言っても仕方ありませんが、だからと言って給料が上がるわけではないので、なんとか工夫して無理なく節約することが生きていくのに必要な時代になりました。
と言っても栄養もそこそこ考えないとね。
ジャンクフードばっかりでは自分がやられるから…
そんなこんなで、料理が得意でなくても、ストレスなく節約して何を食べていけるか、今後も模索していきたいと思います。
今日たまたま思いついたことを短くまとめて記事にしたものでしたが、ご覧いただきありがとうございました。
高い米の消費を抑えるために安いうどんで補填する(独身男性の発想)
【参考】独身男性が持ち寄りで出す超簡単手作りお菓子を作ってみた(成功)
スポンサーリンク
コメント