床材が浮かないフローリングのワックス剥離の方法

はじめに

 

こんにちは。

フローリングの床ワックスの剥離作業では、床材が波打ったり、めくれてきたりするリスクがあります。

 

エムケン
エムケン

なので、できればフローリングのワックス剥離は避けたい…

 

イチャモン
イチャモン

それが仕事だろ!

泣き言、言うな〜

 

そうね… それで色々試してみました。

市販の剥離剤ではワックス全てをきれいに剥がせませんでしたが、業務用の剥離剤を使いながら、床材を痛めないワックス剥離の方法に気づきました!

今回はそれをお話したいと思います。

因みに、時が経つのは早いもので、わたしはハウスクリーニング歴30年超えました。

 

【ハウスクリーニング】作業効率アップ・時短のポイント2つを仕事経験から紹介

 

フローリングを傷めないワックス剥離の方法

 

下の写真はマンションの室内で2DKの部屋で、最初はワックスでテカテカな状態でした。

 

 

次に剥離をしたらどうなるかが分かるようにするためにテープで囲いました。

 

 

赤のバケツに水とかなたわし、黄色のバケツには剥離剤を希釈した液が3センチの深さで入っています。

剥離剤はオールゴーです。

いくつか使ってみた結果、オールゴーが剥離力がありながら床も傷めにくいと思いました。

 

エムケン
エムケン

剥離剤はよく選んでください。床下に浸透しやすい剥離剤は床を傷めてしまいます

 

一番右の雑巾で剥離剤液を全面を2回塗るようになでます。

 

 

ワックスと剥離剤が反応して青白くなっているのが分かります。

ここで表面が乾く前にある程度濡れた状態であることが大事です。

 

この時に赤バケツの水をチャパチャパかけて、かなたわしで軽く擦りますが、

エムケン
エムケン

バケツをひっくり返して床をふやかすことは絶対やめてください!

床下に浸透して床が浮いてくる原因になります。

 

汚水の状態で分かりにくですが、ワックスが綺麗に剥がれているかを確認できたら、モップで綺麗に拭き取って、濡れ雑巾で吹き上げます。

 

ックスがきちんと剥がれてから、モップで拭き取る作業をします。中途半端な剥がれ方のままで吹き上げると綺麗に剥がれず二度手間になります

 

綺麗にWaxが剥がれると下の写真のような感じになります。

 

エムケン
エムケン

きれいでしょ〜

 

イチャモン
イチャモン

また、自分で言ってるし〜

それはさておき、

剥離をした箇所とまだの箇所の違いがくっきり分かります。

床も全く傷んでいません。

 

 

マスカーテープで囲ったところが剥離をしたところです。

 

 

綺麗に剥離ができていますでしょ〜

作業の一つのコツとして、剥離剤液は6畳くらい作業したら新しく作り変えるのがおすすめです。

だんだん剥離の効力がなくなってくるからです。

 

 

Waxのあるところと剥離をした所の境目がくっきりしていること、床が傷んでいないことは部屋の右と左の床のテカリ違いがお分かりだと思います。

右の方はテカテカ感がありますよね。

それで全部剥離をしたらこんな感じになりました。

 

 

一番最初のWaxがたっぷりの床と、この写真のワックスを綺麗に剥いだ床との違いが明らかでしょう。

床も全然傷んでいないです。

ついでに洋間も全部剥離をしたのでご覧ください。

テカテカ感がなく全て綺麗にワックスを剥離できました。

 

最後に綺麗なモップで全面吹き上げが必要

 

作業の最後に下記のようにすると仕上がりがサラサラになります。

  1. 綺麗なモップで床全面を水で濡らす
  2. 棒につけた茶パットで全面軽く擦る
  3. 汚水を回収して別のモップで吹き上げをする

この工程は面倒でも絶対必要で、そうしないと仕上がりの床のサラサラ感がなく、なんとなくベタベタした感じになります。

 

作業上の注意:一度の作業範囲は1メートル四方くらい

 

作業を一度に広い面積をしようとするのは賢明ではありません。

フローリング材の剥離の場合、事務所の床のワックス剥離作業をする時のように大量に水分を使うと、床が剥離剤の混じった水分を吸ってしまいます。

 

エムケン
エムケン

そうなると床材が膨張して波打ったり、角がめくれて木が浮いてきたりします。

逆に、狭い面積を少しずつ剥離作業すると、床が大量の水分を吸うことがないので変質せずにすみます。

そうは言っても、チマチマ狭い面積を作業するのが嫌でポリシャーやバキュームを使って一度に広い面積を作業する人を好む人もいるでしょう。

その方法では大きな道具やコードが邪魔になりますし、仕上がりで靴跡がつきやすいくなります。

 

エムケン
エムケン

多少時間がかかるように感じるかもしれませんが、結局手作業の方が確実できれいになり、素材にも優しいです。

多分、ポリシャー使ってやるのと手作業の時間差は2DK全体の剥離でも1時間はないです。

剥離作業は滑ってこけるリスクもあるので、手作業の方が絶対安全です。

 

市販の床剥離剤では完全にはワックスがとれない

 

多分、市販の剥離剤は床を傷めないように、弱目に作っているのでしょう。

使用してみましたが、綺麗に剥離ができませんでした。

逆に木材単位でテープで囲み、囲った部分だけを剥離をするのであれば、市販の剥離剤の方がいいと思いました。

 

エムケン
エムケン

プロが使う剥離時よりパワーは落ちますが、周りが汚くなってしまうことは防ぎやすいからです。

 

完全にはワックスは剥がれませんが、ある程度剥離ができた感じになれば、ワックスを1層塗って周りと合わせましょう。

 

オールゴーのようなプロが使う強い剥離剤を、部分的なワックス剥離に使用すると本来剥離を使用しないところに剥離剤をこぼしてしまって、結局、床前面剥離をしなければならなくなるからです。

 

終わりに

 

今回は、手作業でプロが使う剥離剤を使用して、フローリングの剥離をする方法をお伝えしました。

フローリングの剥離は床材を痛めるリスクがあるので、できれば避けたい作業ですが、どうしても剥離をしなければならない時はお試しください。

 

エムケン
エムケン

業者によって、フローリングのワックスの剥離はせず、バフマシンで磨くというところもあります。

 

私もその手法を試してみましたが、磨いた跡のようなものは残りますが、全体的に馴染んでワックスムラは目立たなくなりました。

その仕上がりをお見せしたかったのですが、写真が撮れませんでした。

スミマセン。

参考になれば幸いです。では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました