はじめに
私の住まいは団地の2DKのため、それほど広くないので掃除機は必要かどうか時々考えることがあります。
掃除機も大きな物ではありませんが、その必要がなく処分できれば、収納スペースが広くなります。
それで本当に掃除機は必要かどうか、しばらく掃除機を使わずクイックルワイパーだけで事が足りるかどうか試してみました。
それでクイックルワイパーの方を処分しました。
この記事では掃除機の方がクイックルワイパーに勝る理由をお伝えしします。
本題に入る前に、比較する前はまず掃除機を処分しようかと思いましたが、その理由からお話しします。
掃除機の処分を考えた理由
掃除機を処分しようかな、と思ったのは以下の点ですが、
- 作業に音がうるさい
- 置き場所をとってしまう
- ゴミパックの詰め替えが面倒
- クイックルワイパーなどで対応可能
しかし実際にはどうでしょうか?
結論から言えば、上記のことは特に問題ではありませんでした。
そのことを含めた比較の結果をお伝えします。
クイックルワイパーを試した結果、綺麗にするには少し不十分
クイックルワイパーを購入して使ってみました。
その感想をお伝えします。
クイックルワイパーを購入
シートの詰め替えパック20枚のものを購入しました。
場所をとらずシンプルなのはメリットです。
きれいにするという観点ではどうでしょうか?
掃除機とクイックルワイパーの比較
物が少ない部屋の掃除でも掃除機の方が吸引パワーが優れていると思いました。
きれいに見える部屋でも、クイックルワイパーはシートがすぐに汚れてしまって、頻繁に取り換えなければなりません。(シートの汚れの写真撮り忘れました。すみません。)
かえって費用がかかる印象があります。
掃除機はゴミパックの詰め替えが面倒とよく言われますが、私の部屋の広さでは結構持ちます。
それに詰め替えの頻度が少ないのではそれほど面倒ではありません。
クイックルワイパーでは掃除しにくい箇所
例えば靴脱ぎ場や
トイレの床
畳の部屋
などは掃除機の使いやすさに軍配が上がります。
ネットの意見を見ていると、狭い部屋では掃除機はかえって収納が邪魔になる、という感じのコメントを散見します。
実際はどうでしょうか?
掃除機は収納場所をとる?
物が少ないので押入れにそのまま入れ込んでしまえば、見えませんし、使いたい時にすぐに使えます。
先日、使っていない物は全て処分しましたので、余裕で収納できます。
掃除機は音がうるさい、は時間を選ぶことで解決
確かに音はうるさいのでご近所に気を使うところです。
私は週2回掃除機をかけていますが、朝遅めの時間にかけるので大丈夫です。
終わりに
上記の理由で、どちらかと言えば、できるだけ物は減らしたいのですが、掃除機は部屋を綺麗に維持する道具として必要な物と判断しました。
- 掃除機の方がクイックルワーパーより、
- ゴミの吸引パワーが強くて綺麗になる時間がかからない
- クイックルワイパーでは全ての床が掃除しにくい
などのメリットが大きいです。
前述の通り所持品を減らすためクイックルワイパーは捨てました。
理由として床や角はメラミンスポンジと濡れた雑巾で拭いた方が早くきれいになるからです。
特に大きな問題ではありませんが、部屋が狭いため掃除機の処分を検討している方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
ではまた。
コメント