洗面台のコンセントの穴にホースの水が入るとどうなるか?(ハウスクリーニング)

はじめに

 

こんにちは。

この記事では、わたしが仕事のハウスクリーニングで困ってしまった内容と、どう解決できたかをお伝えします。

それは下記のような初歩的なミス…

洗面台のコンセントにホースの水が入ってしまった

洗面台をホースの水ですすいでいた時、この写真のコンセントの穴に水が入ってしまいました。

 

エムケン
エムケン

すると、コンセントの中から何かが水でジュルジュル反応したような異音がするようになりました。うわー、どうしよう… 

 

というわけですが、

今後、そういうことにならないようにするため、

また、万一同じ事が生じても焦らないようにするため、この後どうなったかを備忘録として残しますので、参考になれば嬉しく思います。

因みに自分はハウスクリーニングの仕事歴30年超えました。

 

コンセント内に水が入った異音はどうなるか

 

結論から言いますと、30分くらい経った頃だんだん異音が小さくなり、やがて消えました。

エムケン
エムケン

とりあえず、大事にならずにほっとしたけど、30分程、仕事中断でロス…

 

その程度ですんでよかったですが、

最初は、5分経ってもずっと音が鳴り続けたので、中で発火しないかすごく気になり、なんとかならないかと色々試してみました。

 

ドライヤーで温風を送ってみた

 

コンセントの中の水分がなくなれば解決するかと思って、ドライヤーで温水を1分ほど送ってみたのですが、何ら音の変化はありませんでした。

10分くらいやってみたら音は消えるのかもしれませんが、分からないことのために時間を費やしたくなかったのでそれはやめて、しばらくブレーカーを落として、電気を使わないで出来ることをしようと思いつきましたが…

 

ブレーカーを落とすと瞬時に異音は消えた

 

洗面台の部屋にこの写真のようなブレーカーがありました。

 

一番左にあるメインの電源を落としてみると異音は瞬時に消えました!

という事はコンセントの中のジュルジュルした音は電流に水分が反応した音だとわかりました。

電源を遮断すれば音が消えたので。

 

ということは、中の水気がなくなれば解決しそうです。

でも手を入れて拭く事ができません。

 

どうしよう…

またブレーカーを上げてみました。

 

ブレーカーを上げたら再度異音が鳴った

 

案の定、ブレーカーを上げたらまた異音が再開しました。

まだ完全に解決したわけではないようです。

それでブレーカーをまた落としました。

エムケン
エムケン

一体どうなるのか…

仕事中にこんな処理のために時間を割きたくないですし、乾燥するのを待つしかないと思ったので、明るい場所の簡単な拭き掃除をしました。

そうこうしているうちにどうしても気になったので、30分後またブレーカーを上げると、

 

30分後、ブレーカーを上げてみると異音は出なくなった

 

時間が経ってからブレーカーを上げてみると異音は消えました!

おそらく、中の水分が乾燥したのでしょう。

これでやれやれ一安心です。

当然の事ですが、コンセントに水をかけてはいけなことは分かっていましたが、キリでちょっとくらい大丈夫だろうと思ってそのままホースで流水してしまったのです。

本来NGな事をした自分が横着でした。

実際に失敗を経験した時に、「ちょっとくらいいいだろう」が、まずい結果になることが身を染みましたので間違っても同じ事はしないという決意が強まります。

この洗面台は結構汚れていたので、洗剤を噴霧して流水しました。

この出来事から、今後の洗面台の清掃に関して下記のようにしたいと思います。

 

コンセントに養生テープを貼って流水はどう?

 

コンセントに養生テープをしっかり貼れば、多少水がかかっても問題ないような気はしますが…

でも同じ事を繰り返したくないので、コンセントの上の部分は流水せず、拭き掃除だけで綺麗にすることにしました。

コンセントの上の方の主な汚れは埃なので、それをうまくぬぐう感じです。

その方法で長年の間、コンセントの中に水が入ってしまうことなんか経験したことないからです。

逆にコンセントがない反対側は遠慮なく流水させてもらいます。

今までそれで問題が生じたことはありません。

そんなところで、話を締めくくりたいと思います。

 

スポンサーリンク



終わりに

基本的にコンセントに流水することはNGです。

でも養生を忘れて流水してしまったなど、失敗することもあるかもしれません。

この経験から分かったことは、コンセント内からそのような異音がする時はブレーカーをすぐに落としてください。

目安として30分ほど、電気なしで出来ることをしましょう。

そうすると、自然乾燥で解決してくれていると思います。

この記事を書いたのは11月20日ぐらいですから、夏だともっと乾燥は早いかもしれません。

自分の失敗談ですが、このようなトラブルが生じても焦らず落ち着いて仕事を継続する助けになれば幸いです。

最後にハウスクリーニングに関連した記事を紹介して終えたいと思います。

【透明ガラス面の清掃】スクイジー?雑巾で水拭き乾拭き?どっちがいいか

【風呂場のハウスクリーニング】この汚れは見落としやすい!(仕事体験記)

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました