はじめに
ある時、Air Dropで写真を送信すると、
「待機中…」と表示されたまま、全然進まなくなり、
端末を再起動するなど、色々と試してみましたが全然ダメ…(泣き)
それでもなんとか試行錯誤で解決しました!

あなたも同じことでお困りですか?
自分の体験に基づいてお伝えしますので、少しでも参考になれば嬉しいです!
スポンサーリンク
iPhoneのWi-FiをONに戻すとあっさり送信できた
結論から言いますと、
iPhoneのWi-FiがOFFになっていたのでONにすると、すぐに送信できました!
無意識にWi-FiをOFFにしていて、それをすっかり忘れていたのが、なかなか解決できなかった原因でした。

そういえば…電車の駅構内のWi-Fiに端末をつなげたくなかったので、Wi-FiのスイッチをOFFにしていた…

それって自分が悪いじゃないの?
と言われそうですが、こうなるのは自分だけではないと思いますが…
なので、この時の状況をもうちょっとお話します。
AirDropで待機中という表示のまま、送信できない状態
下の写真をご覧ください。私のiPhoneです。
上の方のチェックの入ったいくつかの食品の写っている写真を、AirDropでMacBookに送信したかったわけですが…
下の写真のデバイスの2つ目、「user の MacBook Air」がいつまでも、「待機中…」の表示のまま動きません!
なかなか送信できなかったので、諦めて自分宛にメールで送って、PCのメールから取り込もうかと思ったぐらいです。
ですが、Air Dropが正常に動作しないのが気がかりだったので、しばらく試行錯誤してみました。

でも何も変わりませんでした…
スポンサーリンク
画面を上にスワイプしても、再起動しても解決せず
まずは直感で端末のホームボタンをカチカチと2回押して、今見えている画面を上にスワイプしました。
それでも何も変わりません。
続いて再起動してみましたが、何も変わりませんでした。

普通、再起動すればたいていのことは解決するんだけど
例えば、下記の記事のような場合です。
ですが、嬉しいことにAir Dropが「待機中…」のまま、ずっと進まないのは、iPhoneのWi-FiをONにしたら簡単に送信できました。
このことをきっかけに、今後のためもあって、関連することをあらためてAppleのsupportページを確認してみました。
すると次のようなことが書かれていました。
あらためてAppleサポートのページを見てみた
今回の件で該当する箇所にはこうありました。
iPhone、iPad、iPod touch で AirDrop を使う方法
AirDrop を使うと、近くにあるほかの Apple 製デバイスと写真や書類などのコンテンツを共有し、相手からも受け取ることができます。
始める前にコンテンツを送る相手が近くにいて、Bluetooth や Wi-Fi の通信範囲内にいることを確認してください。
自分と、コンテンツを送る相手が両方とも、Wi-Fi と Bluetooth を有効にしているか確認してください。
いずれかがインターネット共有をオンにしている場合は、オフにしてください。
コンテンツを受け取る側の AirDrop の受信設定が「連絡先のみ」になっているか確認してください。
「連絡先のみ」に設定されている場合、送る側の連絡先カードにメールアドレスまたは携帯電話番号が登録されていないと、AirDrop が機能しません。
相手の連絡先に自分が登録されていない場合は、ファイルを受け取れるように、AirDrop の受信設定を「すべての人」に変えてもらいます。
AirDrop の受信設定はいつでも「連絡先のみ」または「受信しない」に変更して、自分のデバイスを認識して、AirDrop でコンテンツを送信できる相手をコントロールすることができます。
おおよそ確認事項をまとめると、こんな感じになります。
- 自分と相手がBluetoothとWi-Fiが有効になっていること
- インターネットの共有をオフにする
- 受信設定の対象を確認する
たいていの問題はこれで解決するはずです。
ここからは少し余談になりますが、勘違いしやすい点なので書き添えました。
スポンサーリンク
Air Dropを有効にするためのWi-Fiとは
私事ですが、自分のiPhoneのWi-FiをONにした時にあっさり写真が送信できたので、上記のAppleサポートページで表現されているWi-Fiの意味を自宅のWi-Fiと混乱してしまいました。
なので、ここで言っているWi-Fiの意味を整理しておきたいと思います。
Air DropはまずBluetoothで共有相手を探し、
次にAppleが開発した近距離無線通信規格のWi-Fiを使ってiPhone同士(送受信機同士)を直接つなぎ、
それで高速でファイルや写真を共有することが可能になります。
時々何かのことでiPhoneのWi-FiをOFFにすることもあります。
もしAir Dropを使用する時に「待機中 進まない」の現象が出たら、まずはWi-FiがONになっているかを確認するとすぐに解決するでしょう!
スポンサーリンク
終わりに
Appleのサポートの説明によりますと、問題が生じた時の確認のポイントは以下のことです。
- Bluetooth や Wi-Fi の通信範囲内にいること
- 自分と、コンテンツを送る相手が両方とも、Wi-Fi と Bluetooth を有効にしているか
- いずれかがインターネット共有をオンにしている場合は、オフにする
- コンテンツを受け取る側の AirDrop の受信設定が「連絡先のみ」になっているなら「すべての人」に変更
加えて繰り返しになりますが、端末のWi-FiのスイッチがONになっていること
これで「待機中」が表示されたまま、動かない状態になっても、今後はイライラせずにすみます!

それ以来、わたしのiPhoneでこのような状態が生じることはなくなりました!
最後にiPhoneに関して過去の書いた記事をいくつか紹介して終わりにしたいと思います。
1万5千円購入の中古iPhone7plus(SIMフリー)128Gの使用感をお伝えします
iPhoneのデフォルトのメールアプリ→別に口コミほど悪くないけど…
最後までご覧いただきありがとうございました。
では。
コメント
状況の説明と原因と解決法の3行で済むはずなのに、長すぎて読むのをあきらめました。ご参考まで。
率直なご意見ありがとうございます。
無駄な部分を見直してみます。
同じWiFiに繋がっている時ではありませんその原理だったら外では(4Gの時)何も送れませんじゃないですか
AirDropというのはAppleが独自開発した近距離無線通信規格であって、まずBluetoothで相手を探します。
そして次にWiFiを使ってiPhone同士(送受信機同士)を直接接続し、高速でファイルや写真を共有します。
この時のWiFiというのはアクセスポイント(公衆WiFiや家庭などのWiFi)のことではなく、WiFiという規格のことです。なので機内モード(4G)でも一切WiFiに繋がっていなくても、WiFiとBluetoothがオンになっていれば送受信することが可能です。
ブログ名の通り賢く(笑)生きましょう!
以上シラスでした
いいね!と思ってくれた方は質問などありましたらメールまでどうぞ!(2月末まで)
wabinyo@fuwari.be
ご指摘ありがとうございます。
公式サポートの言っているWi-Fiの意味に関してご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
私の場合、自宅ではこのような現象は生じませんが、
外ではなかなか写真がもらえなかったので変な思い込みがありました。
早速書き直します。
スクワットって何???
スクワット様
記事をご覧になってくださり、ご質問のコメントありがとうございました。
ご指摘の箇所を確認すると『アプリを「スクワット」したり』とは意味不明の表現でした。お名前と同じ表現だったので、不愉快な思いをさせてしまったかもしれませんね。お手間をとらせたこととともにお詫びいたします。
「待機中のまま何も動かなかったので、どうしていいか分からず、直感で端末のホームボタンを2回カチカチと押して、待機中の画面を上に「スワイプ」して、もう一度やり直してみた」と訂正しました。これでご質問に関してご理解いただけたでしょうか?
もっと上手に表現できるのかもしれませんが、まだまだ未熟なもので、、すみません。
1年半ほど前に書いた記事ですが、あらためて見直すきっかけになりました。感謝いたします。
Wi-Fi切ったらすぐできました!
貴重な記事、ありがとうございます。
なぎ様
よかったですね!
コメントありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです。