【ハウスクリーニング】作業前の不具合チェックポイント(ガラス・スイッチ器具編)

はじめに

 

エムケン
エムケン

作業終了後に「あれ、これは汚れが落ちてないやん」とクレームを防ぐために未然にできることがあれば、実践したいと思われませんか?

ちなみに、私が作業する担当者からは「器具の不具合や故障に気づいたら、どんな小さいことでもいいから報告してほしい」とお願いされています。

少々面倒ですが、作業中に不具合に気づいたらスマホで写真を撮って報告してあげることにしました。

そうすることで、作業クレームをだいぶ防ぐことができていますし、担当者に感謝されると同時にコミュニケーションの充実により気持ちよく仕事ができるからです。

今までは、「そんなの担当者の業務責任範囲で清掃作業とは関係ないやん。時間のロス。」と考えていましたが、サービス精神にもつながるので再考した次第であります。

エムケン
エムケン

新しい入居者に少しでも気持ちよく入居していただきたいという願いも込めて…

担当者も不具合のチェックはするものの見落とすことがありますし、たとえ細かな点でも修繕するかどうかの判断は担当者にお任せすればいい話なので。

ここ1年間の間に色々と写真で報告しましたが、溜まってきたのでまとめてみました。

今回はガラスやスイッチなどの器具のチェックに関してです。(他のチェックについては下記の記事参照)

【ハウスクリーニング】作業前の不具合チェックポイント(キッチン編)

【ハウスクリーニング】作業前の不具合チェックポイント(お風呂場編)

ハウスクリーニング作業者の方へ、エンタメ程度に眺めていただければ嬉しく思います。

 

スポンサーリンク


 

なんといっても網戸の破れが一番多い

 

ハウスクリーニング作業者ならまず網戸の破れをチェックするでしょうね。

すぐに気づきますし、最初に報告しないと後で作業者のせいにされるし…

業者の方には当たり前の話になってしまいましたね。

こんな感じの状況はしょっちゅうです。

清掃ではこんな破れ方はしないと思います。

というか、不思議と網戸の破れに関しては、報告なしでも今まで疑われたことはないですね…

でも、担当者はこのような破れには気づいていないことがあります。

大きな破れではないものの、入居者にとっては気になるところかもしれません。

というか、ちょっとぐらいの破れなら穴を防ぐ便利グッズが100均などでもあるのでしょうかね。

この点は自分でも試してみてあらためて記事にしたいと思います。

次に多いのが、ガラス面の汚れに見える傷。

 

ガラス面の一見汚れに見える傷

 

下の写真の場合はすりガラスですが、汚れの垂れ跡に見えるものがあります。

これは外側の傷です。

どんなに擦っても何も変わりませんでした。

汚れに見えるから厄介です。

担当者に説明しないといけないので…

話がわかる人ならいいですけどね。

この1年以内にはありませんでしたが、汚れに見えてしまうガラス面の水垢のような科学変化が時々あります。これも作業後に報告しないとクレーム扱いになってしまう可能性があります。

こんなことは滅多にないですが、ガラスの鍵の部品が欠落していることがありました。

ここ数年で初めてでしたね。

洋間の外の通路に面したすりガラスの鍵です。

鍵自体は健在なのにこの部品がないのはどうして?と思ってしまいました。

後は、ガラス自体のひび割れ…よくありがちですが、私が担当する現場ではあまりないですね。

私の自宅の窓ガラスは5年前の入居時に最初からひび割れしていました。

今も気にしないようにしています。

 

スポンサーリンク



カーテンレールを止めているビスがグラグラなことが多い

 

カーテンレールが結構グラグラで掃除しにくことはないでしょうか?

私はしょっちゅうです。

ビスがグラグラで、同じ場所に締め込もうとしても、もうダメ…

なので、優しくだましだまし作業するやりにくさ。

この間は、自分が持っているドライバーが入らなくて気を効かして締めてあげることができませんでした。

作業者は30cmくらいの長いドライバーが必要ですね。

一本備えることにしました。

 

スイッチのカバーや電球がない

 

このように、内装後にスイッチのカバーがはめられていないことはしょっちゅうですが、

はまっていても、このように異様に隙間がある時があります。

誰かが間違えて取り付けたのでしょうか…

新しい入居者からすると、不自然で不安に感じるのでピッタリ合うカバーをはめた方がいいですね。

こんなふうに電球がない時もよくあります。

電球がないだけだったらいいですが、中の配線に不具合があって電球をつけても電気がつかないことがあるので、入居前に確認した方がいいですね。入居後の作業になると結構面倒…

なので、報告するようにしています。

よくあることではないですが、エアコン本体の取り付けが不自然だとか、部屋内の煙探知機がグラグラなこともあります。

 

スポンサーリンク


天井の煙探知機の器具がグラグラ

 

天井についている煙探知機。

このようにグラグラな時があります。

私は消防器具については素人なので触りたくない器具です。

軽く洗剤で拭くぐらいはしますが。

ですが、この状態だとそれもしづらい…

器具が汚いだけだったらまだいいですが、グラグラなのは問題ですね。

清掃業者としては報告するしか…してあげられることがありません。

関連してエアコンの取り付けもこんな時もあります。

 

エアコンの取り付けで壁と本体の異様な隙間

 

このような取り付けはあまりみたことがありませんが、こんなに壁と本体で隙間があります。

エアコンクリーニングの時は、グラグラする感じではなかったので問題ないとは思いますが、入居者から見たら不安かもしれない…

ちなみに、このエアコンは化粧カバーを外さずにファンやルーバー、フィルターなどを清掃しました。その方法は下記の記事参照。

エアコンのカバーを外さず吹出口やファンを洗浄する方法

 

まだまだ他にもありそうですがこの1年以内ではこんな感じです。

また1年後くらいにあらためて記事にしたいと思います。

 

スポンサーリンク



終わりに

 

中古物件のお部屋は色々な箇所を修繕する必要が出てきますね。

でも、新築の物件の清掃より気は楽です。

多少、汚れが落ちなかったとしても言い訳の余地があるので。

部屋全体を掃除していると、色々な不具合に気がつきますが、報告してあげると担当者は喜びます。入居前に修繕することができるので、入居後に文句を言われることを未然に防ぐことができるからです。

清掃作業者も今までにどのような苦情を言われたのか、インシデントレポートをつけてその点に注意を払えば、クレームを未然に防ぐことができます。例えば下記の記事のような感じで。

ハウスクリーニング クレームレポート(比較的小さいこと)

それでも、いつでも完璧に作業ができるわけではないので、時々思わぬところでクレームを言われることがあります。

そんな時は事故だと思って気にしないようになさってください。

【ハウスクリーニング】クレーム対応への心配・不安をなくす考え方

 

では。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました