銀行の混雑とさよなら!住信ネット銀行の活用により

はじめに

 

こんにちは。

混雑しているところに並びたい人はまずいないでしょう。

銀行のATMの混雑も結構ストレスですね。

エムケン
エムケン

ところが、2年前から預金を引き出すためにわざわざ銀行のATMに行って並ぶ必要がなくなりました!

住信ネット銀行の口座を使うようになってからです。

 

今は地銀だけでなく、ネット銀行の口座も普通に使われるようになっているので、その便利さをご存じない方は少ないかと思います…

 

イチャモン
イチャモン

ネット銀行は不安という人もまだまだいるよ〜

そうかもしれませんが、ネット銀行を2019年から使用している実感として特に問題は起きていないので、今回は住信ネット銀行のメリットをお伝えしたいと思います。

 

住信ネット銀行の個人的に感じている2つのメリット

 

住信ネット銀行を使用して感じている2つのメリットとは下記の通りです。

  • 住信ネット銀行の口座をPayPayとひも付けすると支払いが便利
  • 住信ネット銀行は会社の給与振り込み口座を変えなくてもメインバンクにできる機能がある

それぞれをもう少し補足します。

 

住信ネット銀行をPayPayにひも付けすると便利

 

ほとんどのお店でPayPayで支払いができるため、通常の買物だとスマホ決済で事足りますよね。

イチャモン
イチャモン

まだPayPay使えない店も結構あるよ〜

そうかもしれませんが、スマホ決済できる店で買物したらどうでしょうか…

それだけで地味に現金を引き出す時の手数料がいらないというメリットがあります。

 

例えばですが、メインバンクをメガバンクにすると、コンビニで現金を引き出す時に手数料がかかります。

たまにしか引き出さないのであれば、手数料はそれほど問題ないでしょう。

たまに現金の必要が生じたとしても住信ネット銀行だったら、デビッドカードを使ってコンビニで月に数回手数料無料で引き出せるのがいいですね。

※デビッドカードがなくても、スマホの住信ネット銀行のアプリで引き出せるようになりました。

エムケン
エムケン

せこいことを強く主張したくありませんが、できれば手数料は取られたくないですよね。

 

もう一つのメリットは会社の給与振り込み口座を変えなくても、住信ネット銀行をメインバンクにできる機能があるという点です。

会社の給与の振り込み口座は簡単にはかえることはできないので、とても便利です。

 

給与振り込み口座を変えなくても、住信ネット銀行をメインバンクにできる

 

定期自動入金の機能を使う

 

わたしは現在二つの会社から給与を受け取っていますが、二つとも振り込み口座を変えることはできません。

ところがです。

住信ネット銀行には定期自動入金という機能があります。

その機能は毎月手数料無料、しかも自動で給与額を住信ネット銀行に移動させることができます。

それを利用して住信ネット銀行をメインバンクにすることができるという仕組みになります。

 

この機能を使う時の注意点

 

ただし注意点があります。

たいていの方は毎月の給与額は変動するでしょう。

ですから給与振り込み口座にもある程度の額が残るような入金額を設定するのが賢明だと感じています。

そうすれば給与振り込み口座の額がマイナスになって困るということを防ぐことができるからです。

ではもう少し会社から振り込まれた給与がどのように動くのか補足したいと思います。

 

給与振り込み口座→住信ネット銀行口座→PayPay

 

簡単な図にすると下記のような仕組みになります。

①給与口座(各種の定期支払い)

②住信SBIネット銀行口座(定期自動入金の機能を利用)

③PayPayで決済(オートチャージ機能でチャージの手間を省く)

 

①を補足すると、まず会社から給与が振り込まれます。

その口座から国民年金や健康保険などの各種支払いをします。

ちなみに私は国民年金はクレカ払い、健康保険は給与口座から支払っています。

そのような必要な金額を取り分けて、毎月住信ネット銀行の口座に移動させます。

 

②を補足すると、現金が必要になった時は住信ネット銀行のアプリをスマホに入れて月に数回までなら手数料無料で引き出せます。

それで混んでいる銀行に並ぶこととはお別れです。

家賃などは住信ネット銀行の口座から手数料無料で振り込みます。

 

③を補足すると買い物はPayPayを使うことにより、ほぼ現金不要です。

最近は現金不要の自販機も増えてきました。

これらの点の詳細をもう少しお話しします。

 

定期自動入出金を活用した地銀ATM不要の支払いの流れ

 

給与受け取りから各種支払いの流れ

 

給与受け取りから各種支払いのおおよその流れは以下の通りです。

  1. りそな銀行で会社からの給与を受け取り
  2. 住信ネット銀行の定期自動入金でりそなから住信にお金が移動
  3. 住信ネット銀行の定期自動出金で住信から楽天銀行に移動
  4. 買い物は Pay Payと楽天Payを使用

1〜4で現金は90%以上不要です。

しかしどうしても現金が必要になる事が生じるので現金2万円ほど、小銭を含めて1000円札で自宅に保管しています。

 

給与振り込み口座での受け取りと支払い

 

会社からはりそな銀行に給料が振り込まれます。

その口座からの支払いは下記のものだけです。

  • 国民健康保険
  • 各種税金の支払い
  • PiTaPa(交通系ICカード)

上記の額と幾らか余裕を残して住信ネット銀行の口座に送金しますが、下2つの項目の額は二つ合わせても数千円程度です。

 

住信ネット銀行での入金と支払い

受け取り

定期自動入金でりそな銀行から入金されます。

支払い

  • 家賃と水道料の振り込み 振り込み手数料無料
  • Pay Payでオートチャージの支払い

住信ネット銀行は月に数回振り込み手数料が無料になるので、それで家賃と水道料を支払っています。

残念ながら水道料が変動するため、毎月の自動振り込みができないのがデメリットです…

エムケン
エムケン

固定金額の振り込みなら、毎月自動で振り込みができるので、手間が省けるのに…

とはいえ、月に一度忘れないようにさえすれば問題ない、と考えるようにしました。

 

もう一つ住信ネット銀行のおすすめの理由は、セキュリティー操作が安全は確保されつつ操作が劇的に簡単なところです。

スマート認証からNEOに更新してからパスワードの数字の入力が不要になった! 

口座に必要な余裕を持たせて残りの金額を楽天の口座に送金します。

 

楽天銀行での受け取りや支払い

 

楽天銀行か住信ネット銀行か、どちらをメインバンクにするかはさておき、下記の記事でもこの記事と似た内容を、別の角度で紹介しています。

給与振込口座をかえずに楽天銀行口座をメインバンクにする方法

 

受け取り

住信の定期自動送金で住信の口座から楽天銀行の口座に入金されます。

支払い

  • 楽天Payと楽天カードで買い物
  • 楽天電気、ガス

国民年金は楽天カードから、ネットでの買い物は楽天カード、楽天Payが使えるお店は楽天Payで購入しています。

というのは、チャージ式よりポストペイの方が使いやすく、PayPayをポストペイで使うためにはちょっと癖があるからです。

 

イチャモン
イチャモン

どちらが使いやすいかは人によって違う…

そうね。

最近は楽天Payも使えるお店が増えてきたのも事実です。

因みに交通系ICカードをPiTaPaにしたのもポストペイの方が使いやすく、事前のチャージ式はなんとなく違和感が…

という事で話を締めくくります。

 

終わりに

詰まるところ、住信ネット銀行とPayPayアプリがあれば、混雑している銀行のATMに並ばなくてよくなります。
買物に現金がほぼ必要なくなるからです。
エムケン
エムケン

今はコロナ禍なので感染対策にもなり、メリットは非常に大きいです。

 

2023年3月現在、ボチボチコロナ禍の終わりの兆しが見えてきました。

とはいえ、何かのことで現金が必要な時もあるでしょう。

自宅に現金を幾らか確保しておくなら、必要な時にそれで対応でき、足りなくなれば住信ネット銀行のアプリでコンビニで引き出せば対応できます。

月に数回手数料無料なので、引き出すのはその回数内に収まるようにしています。

最後になりましたが、住信ネット銀行の口座開設により地銀銀行の混雑と無縁になりました。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました