汚ったない風呂場やトイレの清掃のビフォーアフターとコツ(ハウスクリーニング)

はじめに

 

ハウスクリーニングで入る風呂場やトイレがすごく汚い!

本当にきれいになるの?これ。

あなたがプロでもそう思うような現場に出会ってびっくりすることありませんか?

わたしはかれこれ30年を超えますが、今でもそういう時があります。

でもまあ、頑張ればそこそこきれいにする自信ありです。

エムケン
エムケン

今回は、職場の同僚が作業した現場のビフォーアフターの写真をもらいましたので、どのように作業したか、聞いた通りにお話します。

ある1LDKレベルの賃貸マンションのすっごく汚かった部屋。

まずビフォーアフターを見ていただいて、清掃前はどれほど汚かったか、清掃後はどうなるのかをご覧ください。

 

スポンサーリンク


こんな風呂場によく入れたな〜

 

この部屋のお風呂はこんな感じでした。

こんなお風呂で気持ちよく入れるのだろうか…

別の角度からはこういう感じ。

もしかして前の入居者は1ルームの部屋だと考えると、外国の若い方?

おっと、差別発言はダメですね。慎みます。

それを頑張ってここまできれいにしました。

写真では細かく見えるわけではありませんが、ここまでなれば十分満足いただけるのではないでしょうか。

 

トイレのタンクの上がなんでこんなに汚れるの?

 

トイレはこんなに汚れていました。

トイレは汚物を流し込むところなので、多少は仕方がない。

しかし、タンクの上がどうやったらこんなに汚れるの?

愚痴を言っても仕方ないのですが、清掃後はこうなりました。

タンクの写りが悪いですね。あえてそこをアップ

元々の状態がわからないくらいきれいになりました。

続いて洗面台。

 

洗面台ももうちょっときれいに使ってくれ〜

 

茶色く汚れているのは、蛇口のところですね。

なぜ茶色に汚れるのか…

手前にもうっすらベタベタな汚れがあります。

なんか、ベタベタな液体を流し込んでいたのでしょうか。

化粧水? シャンプー?

 

いずれにしろ、ここの汚れをきれいにするのはそれほど難しくありません。

一番手こずるのは、キッチンの五徳です。

 

キッチンの五徳も洗ったことがない感じ

 

ここは、調理して吹きこぼしたり、焦げ付きをそのまま放置しておくと、素人ではピカピカにするのはできないほどの状態になります。

 

でも、しぶとい焦げ付きを落とすには、テクニックとコツがあり。

 

流しのシンクも、新品のように見せるテクニックがあるんです!

では、それぞれの箇所を、どのように作業したのか手短にお話します。

 

それぞれの作業した方法とコツ

 

まず風呂場から。

風呂場の掃除

まず天井を雑巾にカビキラーなどの漂白剤をつけて全面拭きます。

天井の大概の汚れはこれできれいに!

そして、天井に換気扇がついているのでフィルターを外して洗います。

これも簡単。

ところが、タバコのヤニがきつい現場があります。そんな時はよかったら下記の記事を別途参照してください。

リフォーム後も室内がタバコ臭い!原因は浴室のあそこ!体験

その後、排水のところについてある部品を取り外して、バケツに水を入れカビキラーでつけておく。

風呂場の部屋の四隅はカビがついているので、しっかりカビキラーを噴霧しておく。

それからバケツにカビキラーでつけておいた部品を洗い、それが終わったタイミングで、さっき噴霧した風呂場内のカビキラーをシャワーでしっかり流します。

その後は、石鹸カスなどのしぶとい汚れの除去にかかるわけですが、詳細は下記の記事をご覧ください。

風呂場のひどい石鹸カス汚れ→2時間かけてピカピカ

それで風呂場は完了したとして、次にトイレ。

 

家庭の洋式タイプの汚めのトイレ清掃

 

トイレは、最初にタンクも含めて便器全体に全面カビキラーを塗りたくります。

5分後、ホースのキリの部分で上手に軽くこすりながら流すと、汚れの7割くらいは除去され、だいぶ見た目もきれいに!

それで取れない汚れは、ガチガチについた尿石などです。

これはしぶとい。

それで、便器に溜まっている水を奥の配管に押し込んで水がない状態にしてから、酸性のトイレ用洗剤をぶっかけて10分ほど放置した後、プラスチック製の尿石削りで削っていきます。

プラスチック製の尿石削りは便器に傷をつけない優れもの!

絶対一つは常備しておく必要があります。

それで取れない汚れは素材の変色なので諦めた方がいいかも。

この段階でトイレ清掃自体は完了したものとします。

万一、硬いもので擦ったため傷をつけてしまった場合は下記の記事を参照できます。

洋式トイレ内底のたわしで擦った黒傷→メラミンスポンジでとれた

とはいえ、一旦ついた傷は100%元に戻すのは難しいです…

続いて洗面台。

 

洗面台の清掃

 

まず鏡の石鹸カスなどの水垢は、水を含ませたメラミンスポンジで軽くこすればほぼ取れます。

後は、水拭き乾拭きの2回拭きで仕上げ。

シンク周りや蛇口の汚れははマジックリン程度の洗剤を噴霧して、スポンジで擦れば楽に取れます。

それで取れないのは変色です。

カビキラーを噴霧してしばらく放置すれば、ましになる場合もあります。

ただし、ムキになってスポンジでこすりすぎると傷がついてしまうので注意が必要です。

続いてキッチンの焦げ付いた五徳。

 

焦げ付いた五徳をピカピカにするテクニック

 

一定以上焦げ付きがあるなら、左官屋さんが使う舟に熱々のお湯を張って、そこに剥離剤をたっぷり入れて、20分ほど放置しておくのがおすすめです。

そうしないで洗剤とかなたわしやカッターで擦るのはしんどいですよ。

お湯と剥離剤にできるだけ仕事させてから、つまり9割の焦げ付きを除去させてから残りをかなたわしかカッター、あるいは彫刻刀などで角を擦るのが、今のところ五徳をピカピカにするのに楽だと思います。

キッチン周りのその他の焦げ付きは熱湯と洗剤で溶かしてから除去、単に油ごれだけなら洗剤とスポンジ、もしくはかなたわしでこするのが効率的だと思いました。

尚、キッチンの流しにシンクは自転車のホイール磨き剤を使うのも一つの手。

キッチンのシンクは自転車のホイール磨き剤で鏡のような光沢に!

おおかた水回り清掃のコツとして、同僚から聞いたことと自分の体験を交えてお伝えできるのはそんなところです。

 

スポンサーリンク



終わりに

 

ここまで汚くなる前に日頃から手入れしてほしいところですが、それができない人がいるのでプロの掃除屋があるということです。

なので、ハウスクリーニングの作業員泣かせの汚い現場に当たった時に、この記事でお伝えしたことがヒントになれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました