はじめに
本日、自転車後輪タイヤの摩耗に気付き、あまりにもツルツルになっていたのにびっくりしました。
ふと気づいたのです。
よくもこんなタイヤで平気で乗っていたなあ〜
それで自転車屋さんに持っていってタイヤ交換してもらいました。
摩耗した状態を写真におさめておけばよかったのですが、後で気づいたのでとれませんでした。
交換後の後輪タイヤはこれです。
交換後の自宅までの乗り心地はなんとなくザラザラした感じがなくなりました。
パンクする前に交換してよかったです!
自転車のタイヤ交換に関して今までの自分の感覚とは違ったことがいくつかありましたので記事にしました。
今後のこともあるのでちょっと覚えておきたいと思います。
自転車のタイヤの摩耗は意外と気付きにくい
ライトの球切れにはすぐ気付きます。
ついでながら前輪ライトのむき出しになっている配線は切れやすいので、切れにくくしました。その方法は下記の記事をご覧ください。
駆動系も異音がしたりするのですぐに気付きます。
自転車が何かのことで転倒した時にカゴが変形していることがよくありますが、それもすぐ気付きます。
ところがタイヤがパンクでもしない限り、タイヤの摩耗の状態をいちいちチェックすることはないんですよね。
↑いかんだろ。チェックしていなかった自分にも原因があります。
あれ、1ヶ月前にタイヤの空気を自分で入れたばっかりですが、摩耗に気付きませんでした。
自転車のタイヤってある時点から急速に摩耗する性質があるのだろうか…
これは一つ気づいた点です。
どれくらいの期間でタイヤは摩耗するのでしょうか?
後輪のタイヤは1年半が交換の目安
先程の写真の自転車は2021年3月の終わりに購入しました。
2022年の11月現在で1年と8ヶ月です。
わたしは自転車には結構乗る方だと思います。
10年以上前にコスパを比較してバイクを売却し、自転車に切り替えました。
それで自転車が主な移動手段なので毎日乗っています。
1年8ヶ月と書きましたが、もうちょっと早く交換してもいいかと思ったので1年半と判断しました。
ところが前輪のタイヤはまだ生きています。
後輪と同様にツルツルになり出したら摩耗の加速は早くなるかもしれません。
このタイヤがどれくらい持つのか、交換した時にお伝えしたいと思います。
今はタイヤとチューブの交換がセットになっている?
自転車屋さんに持っていった時に若手の女性が応対しました。
確かに交換時期ですね
それでチューブと合わせて5000円くらいと言われました。
えっ、自転車は安いのが売りなのにちょっと高い。チューブはそのままでタイヤだけの交換でいくらになるのですか?
こんなことを聞いてみました。すると、
タイヤを交換するということはチューブも傷んでいます。それでタイヤとチューブはセットになっています。申し訳ありませんが、タイヤだけ交換はありません。
以前までタイヤだけで交換したような気がしますが、、工賃込みで3500円くらいだったような…
今更別の自転車屋さんに行く程でもないし、まあいいかと思ってタイヤとチューブを交換してもらうことにしました。
費用の内訳
ところで効果費用で4708円支払いました。
内訳は赤で示しましたが、タイヤとチューブで2280円、工賃が2000円です。
自分でやれば、タイヤとチューブ両方でも部材費用の2280円でできるということです。
ですけど、工具もないですし、うまくいくかどうかの保証もありません。
うまくいったとしても慣れていないのでそれなりに時間がかかるでしょう。
そう考えると、工賃2000円は妥当な出費だと思います。
前輪と後輪では工賃は変わるのかな?
その辺も前輪の取り替えの時にお伝えしたいと思います。
部材はタイヤとチューブで2280円です。
ここであらためて気づいたのが消費税が結構な出費ということです。
消費税って結構な出費とあらためて自覚
領収証には消費税428円とあります。
420円あれば自販機飲料数回分ですし、結構馬鹿にはできないです。
せこいことをここで言いたいわけではありませんが、給料は上がらずに物価が上がっているので、極力買い物の頻度を少なくする事で多少節約出来るかもしれません。
考えてみますと、計算したことないですが1ヶ月に消費税をどれだけ支払っているのかカウントして、可能な範囲で対策した方が賢明かもしれません。
節約にむきになったり、ケチになる必要はありませんが、自分が働いたお金なので無駄に出費するのは防ぎたところです。
今回楽天Payが使えなかったのでPayPayで支払いましたが、QRコード決済で還元ポイントで取り返すのも少しは対策になるかもしれません。
「楽天pay」期間限定ポイントだけ使うためレジの待ち時間に都度設定してみた
言い忘れましたが、タイヤとチューブの交換時にパンク防止剤の注入を勧められました。1400円で。
パンク防止剤(1400円)の注入を勧められた
パンク防止剤の注入を勧められました。
ガラス片や画鋲など鋭利なものを踏んだ時に、修復するらしいです。
それが本当なら1400円の価値があると思います。
パンクしたため行きたいところに遅延するのは時間と労力の無駄になるので。
でも1年後もその修理剤は効くのでしょうか…
疑うわけではありませんが、完ぺきではなく気休めのような気がします。
効果は数ヶ月の話?
だとしたら、最初の数ヶ月はタイヤも健全な状態なのでパンクの可能性も高くはないですし素人判断ですが、お断りしました。
「パンク修理剤」「必要」などと検索すると情報はあふれているので、注入するかどうかの判断材料になるでしょう。
自転車本体価格15000円に対して、後輪タイヤ交換代5000円は結構な比率
自転車はどうせ4,5年くらいすると買い替えを検討しなければならないと思って、15000円くらいのものを購入しました。
その中で、後輪タイヤ交換の5000円の出費は結構な比率だと思いました。
それにもし、パンク修理剤を注入するとすれば、なおさらです。
自転車の本体自体で儲けているのではなく、本体を安く売りさばいて修理費で食べていってるんだなあとつくづく思いました。
車やバイクと違ってガソリン代がいらないだけでも自転車のメンテナンス費用は安価なので「高い」とか文句を言うのはここまでにしたいと思います。
少し脱線しましたが、自転車の後輪は少なくとも1年半ほどで摩耗をチェックした方が賢明だと感じたお話でした。
終わりに
当たり前の話ですが、タイヤは摩耗するので後輪の場合、1年半ほどで5000円程のメンテナンス費用を出費としてみておいた方がいいと思います。
自分でやれば工賃は浮かせられます。
今は自転車屋さんに交換を頼むとタイヤとチューブがセットとして扱われているようですね。
「5000円」と聞くと、「えっ、高い」と思うかもしれませんが、車やバイクと比べると種々の修理費なども安いものです。
前輪もいずれ交換しなければなりませんが、そう見積もっておきます。
そんなお話でした。
最後に、自転車に関する体験に基づく記事をご紹介して終えたいと思います。
【自転車サドルの盗難】サドルロックは必須!10年以上被害なし
参考になれば幸いです。では。
コメント